#5319 年をとるとテクノロジーは必要ない?@日記 (2019/03/21)


35歳以降になって発明されたテクノロジーは受け入れ難い?「ダグラス・アダムスの法則」に賛否 - Togetter
https://togetter.com/li/1113243


・人は、自分が生まれた時に既に存在したテクノロジーを、自然な世界の一部と感じる
・15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられる
・35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる

ダグラス・アダムスの法則


なんか、そうだな〜って思うところもあるけれど、いや違うでしょって思うところもある。
あんまり意味のない法則かもね。
そもそも、ここでいうテクノロジーの定義や、自然の意味がよく分からない。
ドローンや、電気自動車、自動運転など2010年代になってからのテクノロジーと思うが、
これが毛嫌いするようなテクノロジーだとは感じない。

むしろテクノロジー自体に、関心がなくなるかも。
というか、不便だとか、不快だとか、効率重視とか、そういう感覚に対する欲求不満が小さくなるかも。

若い頃は、その時代にないものに対して、例えば、
何でエレベーターが来るのがこんなに遅いんだよね、待てないよ、10秒以内に必ず来て乗れるようにしろ、
すげーいらいらする〜、待たせるなよ〜、いらいらする〜、なんでこんなに待たなきゃいけないんだよ〜、
エレベーターってバカじゃないの、って思うかもしれない。
年を取ると、まあ、エレベーターとはこういうものかな〜、まあ、ゆっくり待ちますかって思っちゃう。
ってことが起きてるのだと思う。

で、そんないらいらする若者たちが、はい作りました〜、
ボタンを押せば、必ず10秒以内に来るエレベーターです。
これが新しいテクノロジーですってことだと思う。


昔からある問題だけど、生命を扱うテクノロジーは、自然に反すると思うことが多いんじゃないかな。
遺伝子組み換え食品とか、クローン羊とか、ゲノム解析とか、
そういうところは、年齢に関係なく、どうなんだろうって考えることが多いかな。
人間の介入について。

特に最近は、テクノロジーが発達してきて、昔はSFの世界の話だったものが、
現実になりつつあるから、より人間の介入について、テクノロジーの介入について、
自然に反するって思うのかもしれないね。


4/8のブン


いいね (178人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#10000 - HE PROJECT3 --
#5320 レゴのブロックをどう片付けるか@日記 - HE PROJECT3 2019-03-23
#5347 子どもを欲しくない人の遺伝子は残らない@日記 - HE PROJECT3 2019-04-14
#5835 RSSのリンクが壊れていた@日記 - HE PROJECT3 2020-12-28
#3493 やっぱりグーグルドライブで@日記 - HE PROJECT3 2014-04-09


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『競争戦略論』
の記事はこちら(#5256)


旧モードで表示


430,100 UU/ 1,280,536 PV/ 377,625 AA (TTL)

196 UU/ 667 PV/ 196 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240420021121 date:2019/03/21 #5319 ips:452

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3