#1597 意識の違い?@日記 (2008/12/24)


理想Aを実現したいのだが、
スケジュールなどの制約があって、現実妥当解Bというゴールを決めて、Bまでを今回やるって決めて、Bを目指すのか。
それとも、
今回の目標自体がそもそも理想Aであり、理想Aがゴールであり、そのために突っ走り、
スケジュールなどの制約があって、たまたまB'までしか今回はできなかった、では、
全然、話しが違う。
たとえ、B
別な言い方をすると、
1)現実妥当解Bを決めてそれを達成するという目標
2)「可能な限り理想Aに近づく」という目標
であり、

1)は、理想A に 現実妥当解B を代入して、2)を行うことを意味している。
→「可能な限り【現実妥当解B】に近づく」という目標
→「現実妥当解B は達成可能だからそれを達成する」という目標
→1)

あれ、一緒になっちゃった。

つまりあれだね、みんなの理想(ゴール)の意識の高さがバラバラだったってことだね。

みんなで今回の理想(ゴール)を、決めて共有しよう。

---------------
追記(2008/12/24-19:16)

あれ、ホントだ。笑


いいね (151人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5844 FacebookやTwitterやGoolge(YouTube)の検閲がヒドイ@日記 - HE PROJECT3 2020-12-30


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ』
の記事はこちら(#4515)


旧モードで表示


555,225 UU/ 269,613 PV/ 261,961 AA (TTL)

211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702034839 date:2008/12/24 #1597 ips:562

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3