昔、テレビが付いてるお風呂、お風呂でテレビを見ることができることが、
ちょっと新しくて、高級的な感じとして、
お高い値段で、そういうお風呂が売っていた記憶がある。
お風呂でテレビを見ることが出来るなんて、
なんて贅沢なことなんだと。
みんながしたくてもできないのに的な。
浴室テレビ(浴室TV) − リンナイ
http://rinnai.jp/products/bathroom/br_tv/
今でも売ってますね。
でですね、時代は流れて、iPadのようなものが普通にある時代なわけで、
そして、
iPadで普通に地デジを見ることができる時代ですから、
お風呂にテレビが付いていなくても、
今なら簡単にお風呂に、テレビを運ぶことが出来るわけで、
こういうことを考えると、
設備というモノは、最初からあった方がいいのか、
それともある程度になるまで待っていた方がいいのか、
判断が難しいところですね。
8/4 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#1940 ソーシャルメディアに関する驚くべきデータ - HE PROJECT3 2009-08-15
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『ヴェニスの商人の資本論』
の記事はこちら(#4646)
567,661 UU/ 82,489 PV/ 44,776 AA (TTL)
212 UU/ 34 PV/ 18 AA (AVE ADAY)
Now:20250817203058 date:2014/08/10 #3612 ips:685
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3