こてこての若手のエンジニアと会話した中で、
リーダーのようなスキルが必要かどうかって話になって、
自分としては、
人には向き不向きがあるから、好きなのをすればいいと思うって答えた。
エンジニアリングスキルもものすごく重要なスキルだし、
リーディング能力も重要なスキルである。
どっちが上とか下とかもないと思う。
企画内容から仕様化をして実際の商品になるまでの流れの中で、
ものすごくたくさんの調整が必要なわけで、
そこに誰か担当がいないと商品はできないわけだ。
一方で、開発者がいないと物ができないから、
やっぱりそこにも担当がいないと商品はできないから。
だから、必要な人が、必要な分だけアサインされているわけで、
どっちのスキルも重要だと思っている。
ただ、日本の社会におけるエンジニアに対する尊敬?度が低いというのはあるかもしれない。
なぜなのか分からないけど。
リーダーは、まあ、普通でいいと思うけど、
エンジニアは専門職だから、
パイロットや医者と同じくらいの給料や地位があっていいと思うのだが。
10/13 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#6747 【特許】見守り系サービス@日記 - HE PROJECT3 2023-02-25
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『電通 洗脳広告代理店』
の記事はこちら(#5286)
555,253 UU/ 271,219 PV/ 263,576 AA (TTL)
211 UU/ 115 PV/ 111 AA (AVE ADAY)
Now:20250702050650 date:2014/10/26 #3682 ips:750
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3