#4201 プロとは何か@日記 (2016/02/28)

●プロとアマチュアの違いは何か?
という問いと、その模範解答を聞いたのは、中学生の時が最初だったと思う。
なぜ、どこで、どのようなシチュエーションで聞いたのかは覚えていない。

違いは、「稼げるかどうか」だったことを記憶している。
それで食っていけるなら、それはプロ。そうでなければ、それはアマチュア。

当時、そして、最近まで、この意味を正しく理解していなかった気がする。

稼げるとは、食っているとは、その道に対して、専門家である、プロフェッショナルであるということだけど、
それは、アマチュアの人にもそういう専門家はいる。

つまり、当時は、それだけ卓越しているかどうか、その人が優れているかどうかという点で捉えていたが、
実際は、そうではなく、
信頼なのだ。

つまり、お金を払う人がいるかどうかということである。

この人にだったら、任せよう、お金を払おうっていう人がどれだけいるかどうかということである。

その人に、お金を払う人がいるかどうかが、プロかアマチュアかの違いである。



●専門性
この複雑な世界では、その道の専門家は、細分化されている。
ある道の専門家であっても、同じような分野で微妙に違う分野については、まったく知識がない専門家もいる。
いわゆる専門バカである。
でもね、ひとつのことをきわめるというのは、そういうことでもある。
きわめるのは良くないとは思わない。
むしろきわめるべきである。
そして、バカになるリスクがある。だからこそ、自分が一番好きなことをするべきだね。



●プロの倫理
プロに倫理があるのか?。最近知ったけど。
2500年前のギリシャの名医ヒポクラテスの誓いのなかにはっきり表現されている。

「知りながら害をなすな」
(『エッセンシャル版マネジメント』)

「知りながら害をなすな」がプロの倫理
http://www.iot.ac.jp/manu/ueda/column/031011....




●プロの意識
あと、まあ、当たり前だけど、「その日の気分によって、品質の差はでない」ことだと思う。

もし、野球選手が、今日は調子が出ないな〜とか、今日は気分が悪いから帰るとか、
そういうのはおかしい。
つねに、試合のために、調子を整えるべきだし、常に最高の成果を出せるように調整すべきである。

だからこそ、成果を常に出せることで、対価が支払われるわけである。


まあ、サラリーマンにそれを求めるのが、正しいのかどうかは、意見が分かれると思うが。

このへんが、おそらく労働者の中で、意識にもっともばらつきがあると思う。




3/16のブン


いいね (254人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#4200 ダイスミンチ、謎肉、コロチャーって何@日記 - HE PROJECT3 2016-02-28
#4202 ファミマの粘着綿棒@日記 - HE PROJECT3 2016-02-28
#1250 旧前田侯爵邸洋館@日記 - HE PROJECT3 2008-05-24


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『稼ぎたければ、働くな。』
の記事はこちら(#4571)


旧モードで表示


436,569 UU/ 1,317,393 PV/ 414,952 AA (TTL)

197 UU/ 677 PV/ 213 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240516231201 date:2016/02/28 #4201 ips:794

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3