俵万智さんはTwitterを使っています: "息子が作文で「いろいろ」を連発するので、「いろいろっていうのは、何も書いてないのと一緒! 今晩のおかず何?って聞いて、いろいろって言われても、わからないでしょ」と言ったら「説明がプロっぽいね」と褒められた。"
https://twitter.com/tawara_machi/status/39080...
これを読んで、思い出したよ。
むかし自分も「いろいろ」を多用する時代があって、
小学生4年生か5年生か6年生くらいの時だったと思うけど。
まあ、自分だけじゃないんだけどね。まあ、それくらいの歳になると、
みんな「いろいろ多用」ムーブメントが起きるのかな〜。笑
で、先生が、いろいろを使うの禁止。
違う言葉で書きましょうって言ってさ。
みんな書き直したんだけど。
自分は、書き直しているうちに、禁止されたことも忘れちゃってさ、
結局「いろいろ」入りの作文を書いちゃうんだよね。
で、後で思い出して、あ、やばい、「いろいろ」を使って提出しちゃった
みたいな・・・。
っていう昔の記憶を思い出した。
(^_^)
3/21のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4207 顔が似ている人々@日記 - HE PROJECT3 2016-03-05
#4205 フィットネス@日記 - HE PROJECT3 2016-02-28
#6775 田舎をもうちょっと区別しよう@日記 - HE PROJECT3 2023-03-25
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『7つの習慣』
の記事はこちら(#4471)
522,061 UU/ 8,431 PV/ 7,567 AA (TTL)
205 UU/ 3 PV/ 3 AA (AVE ADAY)
Now:20250406025643 date:2016/03/05 #4206 ips:750
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3