本を買うと、ブックカバー付けますか?と書店員に言われる。
基本いらない派だが、大切にしたいなって思った本の場合は、付けてもらったりする。
でですね。
たいていはその書店のロゴですが、
ここに広告を入れれば?って思ったわけですよ。
少なくともこの紙代くらいは浮くのでは?
正直ブックカバーとしてはダサイだろうから、何種類かあって、お客さんに選んでもらうのが良いかな。
(ビックカメラの紙袋的な。アレはイヤだ。笑)
本屋さんでつけてもらったカバー - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2150578308095891...
このモデルは、別に普通の書店がする必要もなく、
古本屋さんがやってもいいし、図書館がやってもいいし、
ブックレンタルの店がやってもいいし、
アマゾンがやってもいい、
もしくは、計算するとペイしないのだろうか。
でも、本を買う人、その本を買うような人々がおおよそ特定できて、
その人たちにリーチできるわけだから、
結構いい気もするが・・・。
どうだろうか。
12/23のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#5214 年収は住むところで決まる?@日記 - HE PROJECT3 2018-12-25
#5212 奴隷マインド@日記 - HE PROJECT3 2018-12-23
#4284 世間話で広まるのは怖いね@日記 - HE PROJECT3 2016-05-21
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『「イヤな気持ち」を消す技術』
の記事はこちら(#4920)
555,230 UU/ 269,963 PV/ 262,313 AA (TTL)
211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)
Now:20250702040741 date:2018/12/25 #5213 ips:578
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3