同じ行動、アクションをしても、
その行動を起こす理由によっては、
正当性は変わるという主張がある。
人を負傷させた場合、
正当防衛で自分の身を守るためにやったのか、
単に人を傷つけるためにやったのか、
このケースにおいては、意味は大きく変わると思う。
例えば、
道路に財布が落ちていたとする。
そして、それを拾うという行動があるのだが、
拾う理由が、
「きっと財布を落とした人は困っているだろうな、だから、警察に届けてあげよう(A)」という理由で、拾う場合と、
「きっと神様が自分に拾って使うように落としてくれたんだ。ありがたくいただこう(B)」という理由で、拾う場合では、
全然意味が違うかどうか。
例えば、
会社を休む場合、
休んでもよしとされる理由があり、
よしとされない理由があるのだろうか。
本人がインフルエンザにかかって休むのはいいが、
子どもの入学式で休むのはよいのだろうか。
この善し悪しも、まわりの環境に左右されるのだろうか。
多くの場合、
同じ行動やアクションでも、その行動の理由によって、
意味合いが全然変わってくるような社会で生きている。
だから、常にみんなの納得する理由が必要だ。
本当の心の中では(B)と思っていても、(A)という説明ができないといけない。
そして、(A)がすごく上手な人だらけだ。
一方で、ルールというのがある。法律ね。
例えば、本来は弱者を守るための生活保護法だったりするけれども、
いったんルール化されると、
けっして弱者ではないけれど、ルール的に該当者ならば、
保護が受けられるわけだ。
ルール化すると、どうしても隙間ができるからね。
隙間を使って、本来の意味とは違う意味で、
自分たちの都合の良いように、うまく法律や社会のルールを使って、
他の人たちよりも得をしていく人たちだらけだ。
法を破っているわけではないので合法だ。
8/8のブン
---------------
追記(2013/06/19-07:16)
関連:
#3135 成功しやすい職場には「コミュニティ」の強さがある@日記 - HE PROJECT3 2013-04-14
。
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#6438 【書籍】無理ゲー社会@日記 - HE PROJECT3 2022-05-06
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『明治維新という名の洗脳』
の記事はこちら(#5143)
490,473 UU/ 15,378 PV/ 10,901 AA (TTL)
204 UU/ 7 PV/ 5 AA (AVE ADAY)
Now:20241124182339 date:2013/06/17 #3189 ips:658
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3