自習スペース、カフェ、図書館、美術館とかにあっていい装置だともうけどさ、
騒音レベルをずーっと計測して、
ある一定のレベルを超えたら、スピーカーから、
指向性のスピーカーで、音源にフォーカスするのが最高だけど、
例えば「うるせー、バカ、静かにしろ!」って、
例えばオッサンの声(実際は自動音声、パターンは複数、
人間のオッサンがその場で言っているように思わせるため)で、
利用者を叱ってくれる装置。
技術的には、全然できるでしょ。
組み合わせの問題だよね。
だから、この組み合わせの装置つくってよ〜。
笑
4/16のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#5326 【書籍】ものの見方が変わる 座右の寓話@日記 - HE PROJECT3 2019-03-30
#1052 Webアンケート「あなたはどう思いますか、男性が装着するブラジャー」集計結果 - 今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN [Brain News Network] - HE PROJECT3 2008-03-08
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義』
の記事はこちら(#4433)
595,339 UU/ 2,483 PV/ 57,511 AA (TTL)
217 UU/ 1 PV/ 23 AA (AVE ADAY)
Now:20251026172639 date:2019/03/30 #5327 ips:506
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3