#3793 ピアノの名前の由来について@日記 (2015/01/30)

修造さんがピアノ教室で、ピアノの先生に教えてもらったらしい。
昔ピアノのことをフォルテピアノって言っていて、
今はピアノだけになったらしい。
フォルテは、強く。ピアノは、弱くという意味で、
大きい音から小さい音が出る楽器ということが、この楽器のネーミングの始まりで、
なぜかフォルテがなくなってピアノになった。

へー、って感じ。

フォルテもピアノも知っていたけど、
ピアノ(楽器)の名前の由来は、おっさんになって初めて知ったよ。
(^_^)

2/1のブン


いいね (219人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5050 【書籍】頭に来てもアホとは戦うな@日記 - HE PROJECT3 2018-08-05


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう!』
の記事はこちら(#5268)


旧モードで表示


567,834 UU/ 89,386 PV/ 54,673 AA (TTL)

212 UU/ 37 PV/ 22 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250818054431 date:2015/01/30 #3793 ips:643

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3