#6980 【書籍】心理的安全性のつくりかた@日記 (2023/12/09)


心理的安全性のつくりかた | 石井 遼介
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4820728245/he...



読了。★5つ。
心理的安全性についての本でアマゾンで一番レビュー数多いので買って読んでみた。
たしかに良いですね。めちゃくちゃいろいろ網羅されてます。

最近はチームで仕事をすることが多いと思いますが、
パフォーマンスの高いチームとそうでないチームについて調査したら、
心理的安全性が大きな因子ってことがわかったらしいです。

Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る
https://rework.withgoogle.com/jp/guides/under...



心理的安全性 - 「チームの中でミスをしても、それを理由に非難されることはない」と思えるか。
相互信頼 - 「チームメンバーは、一度引き受けた仕事は最後までやりきってくれる」と思えるか。
構造と明確さ - 「チームには、有効な意思決定プロセスがある」と思えるか。
仕事の意味 - 「チームのためにしている仕事は、自分自身にとっても意義がある」と思えるか。
インパクト - 「チームの成果が組織の目標達成にどう貢献するかを理解している」か。


まず心理的安全性のない状態というのは、
・こんなこと言ったらKYと思われるのでは
・失敗したら怒られるのでは
などなど思った末に、リスクのある言動はしない、何も言わない、何もしないって方向になることですね。
これらを分類すると4つの因子があります。それを取り除きましょうってことですね。
・無知
・無能
・邪魔
・否定的


減らしたい行動(悪ふざけで事故になるような行動)を、減らしてもらいたい時は、注意したり、怒ったり、叱ったりすることは、効果的なのです(その行動を萎縮させる効果がある)。
会社の仕事の多くの場合、よりその人に力を発揮してほしい、良いアクションをもっと行ってほしい、
そう言うふうに、増やしたい行動を、増やしてもらいたい時は、人を萎縮させるようなアクションをとってはいけません。当たり前といえば当たり前ですが。できなかったりミスやトラブルの報告があった時に、怒ったり怖い雰囲気になる人いますが、あれはダメですね。




「きっかけ→行動→みかえり」の部分は面白かったですね。 みかえり、つまり「まわりの反応」ということになりますが、行動を促進するようなみかえり(まわりが良い反応)をすることで行動を促すと。きっかけの方も、トリガー分析することで、行動を促すことができるようになる。このへんの話は、行動学?行動分析学?の話が入っていて、自分のテリトリーでない分野の話なので面白かったですね。


関連:
#6836 Twitterでボロクソ言われている人のマネジメント研修@日記 - HE PROJECT3 2023-06-18
#5851 2020年を振り返る(政治と社会)前半@日記 - HE PROJECT3 2020-12-31
#4747 【書籍】行動経済学@日記 - HE PROJECT3 2017-10-14
#3772 双曲割引@日記 - HE PROJECT3 2015-01-05


10/25のブン


いいね (4人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#6775 田舎をもうちょっと区別しよう@日記 - HE PROJECT3 2023-03-25


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『中国崩壊後の世界@日記』
の記事はこちら(#5394)


旧モードで表示


437,340 UU/ 1,327,725 PV/ 425,424 AA (TTL)

197 UU/ 681 PV/ 218 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240519185032 date:2023/12/09 #6980 ips:36

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3