#1157 絶対音感と相対音感@日記 (2008/04/02)

音楽をやっている人は一度は聞いたことがある単語だと思いますが、
このふたつの話を聞くと、
なんだか絶対音感がある人の方が音楽をやる上で
能力が高いと思われがちですが、実は、
相対音感の方が、音楽をやる上で同等もしくはより重要であるという話を聞いて
ちょっと新鮮だった。
知りませんでした。涙

理由を簡単にいうと、
音楽っていうのは、その音の流れの中に心地よさを見つけるものなので、
前の音とのつながりや和音の美しさが重要であり、
それって絶対音感である必要はまったくなくて、
相対音感でしょってことらしいです。

ちなみにキャッチーな曲をたくさん作る作曲家には、
絶対音感よりもむしろ相対音感がずば抜けて優れている人が多いらしい。


#1133 音楽いろいろ@日記 - HE PROJECT3 2008-03-27


いいね (235人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#1810 絶対音感は矯正?@日記 - HE PROJECT3 2009-05-24
#4984 絶対音感について@日記 - HE PROJECT3 2018-05-18
#6392 【書籍】バトルマンガで歴史が超わかる本@日記 - HE PROJECT3 2022-03-31


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『仕事は楽しいかね』
の記事はこちら(#5038)


旧モードで表示


555,240 UU/ 270,445 PV/ 262,801 AA (TTL)

211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702042741 date:2008/04/02 #1157 ips:686

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3