最近、私のメインPCが、
ブルースクリーンを高頻度で起こすようになりました。
おー、なんだよー、ハードのどっかが壊れ始めたか〜。
涙
ということで、HDDを疑ったんですが、
特定のドライブを触っている時に起きるわけでもないし、
SYSTEMの入っているドライブを総点検しても、
問題ないみたいだし、
(最近はHDDをチェックするアプリがいろいろある)
で、よくブルースクリーンが出るタイミングは、
インターネット(IEで)を見ているときか、
テレビ番組(GOMPLAYERで)を見ているときか、
なので、
アプリの仕業かと思ってみても、最近
バージョンアップしてないしなー
なんて思いつつ、原因を考えてました。
最近インストールした何かのアプリのせい?
なんて考えると、
そんなアプリはたくさんありすぎて、
インストールしまくりの、アンインストールしまくりだから、
何のアプリのせいかわからない。
でも、この辺はたいてい白なんですよ。
ブルースクリーンを出せるアプリはそうそうない。
しかも、それらのほとんどのアプリを起動していない時に、
ブルースクリーンは発生してますから。
常駐アプリを全部オフにしても。
ということで、メモリが怪しい説を提唱。
ということで、
Memtest86+ - Advanced Memory Diagnostic Tool
http://www.memtest.org/
でチェックすればいいんですが、
メモリーの抜き差しで、確認。
1枚目だけさす。→ブルースクリーン
2枚目だけさす。→ブルースクリーン
3枚目だけさす。→ブルースクリーン
4枚目だけさす。→ブルースクリーン
はい、全部、黒か、全部、白。涙
ということで、たぶん、メモリは白ですね。
で、
原因が分からず、数日経過。
んー、なんだろう。
で、思い出した。 !
あ、そういえば、最近、
無線LANのドライバーファイルを
(//system32/drivers/*.sys)
ちょっと細工した(変なヤツ入れた)。
あれか、あれを元に戻そう!
お、おおお、ブルースクリーンが起きなくなりました。
(といっても、このあと起きるかもしれないんだけどね。
まだ、起きてないというだけ。)
めでたし めでたし
完
---------------
追記(2008/06/04-22:36)
いやいや、
あれ以来ブルースクリーンにならなくなったので、
めでたしめでたしですよ〜。
(^_^)
>何?細工って.怪しい.
ひひひ、それは、無線LANハック。
ハックはハックでも、四苦八苦の方ね。
笑
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3613 Safariにシフト@日記 - HE PROJECT3 2014-08-10
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『巨象も踊る』
の記事はこちら(#4514)
555,224 UU/ 269,494 PV/ 261,840 AA (TTL)
211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)
Now:20250702034334 date:2008/06/01 #1268 ips:648
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3