#2230 品質とは驚きである@日記 (2011/01/05)

今日は時間がないから今のうちに書いておこう。
品質といったら何か?
まあ、いわゆるQCDである。
品質、コスト、納期。
詳しくはどっかのサイトを見て下さい。
もちろん他にもあると思うけど。
で、
これは「下請け会社」の品質に他ならない。
下請け会社はこれでいいかもしれない。
問題は会社の品質であって、商品の品質かどうか?

ソフトウェアの品質といったら何か?
もちろんバグが人の命を奪うかもしれないようなソフトウェアにとっては、
バグがないのが究極の品質かもしれないが。
しかし、マイクロソフトやアップルを見て、
バグがないソフトウェアなど出てきた試しはないし、
バグがあってよいのである。
そんなのは品質でも何でもない。
もちろん、ない方いいに決まっているし、
そのために開発で改善できるところはいろいろやるべきである。

で、いいたいことは、
「品質は、驚きである」byTにさん。
これは、自分の言葉じゃないけど、
本当にそう思う。
サポートが悪いとか、
バグがあるとか、
いろいろあっても、
なんだかんだいって使いやすかったり、
驚きがあったりしたら、
そっちをみんな使うのである。

服でいう「カッコイイ」がその概念にあたるか。
寒くても格好良ければ我慢する場合もある。
機能が多い、何でもできる、とか
そういうスペックじゃないんだよね。
(最近は、機能を捨てて他に特化することが流行っている。
 でもそれはとりあえずであることも忘れずに。)
これも自分の言葉じゃないけど、
「右脳が反応するかどうか」byTにさん、
なんだよね。
いわゆるピンとくるかどうか。
じゃあ、それって何?ってなった場合に、
みんなの性格が違うように、
みんなのセンスは違うから、
そんなものは何か分からないし作れませんってなる。
そりゃそうだよね。だからこそ、
商品開発マネージャー、
いわゆる開発トップがすべきことだよね。
これについては、明日書こうと思う。
(その開発トップがほしいものを作るという意味ではない
 といいたいところだが、
 そっちの方がうまく機能する場合も多いから。)

ソフトウェア開発および製品において、
ハードウェアとのまったく違う点は、
後からアップデートができることである。
そして、フィードバッグが容易ということである。
最近はハードウェアもアップデートできるのかな。
でもそれは結局ソフトウェアのアップデートである。きっと。

アップデートについては、
ネットでみんながダウンロードしてインストールするのだから、
流通コストはゼロなのである。
バンバンアップデートして、より良くなればいいのである。
そういう意味だと、
もう商品を使う時期と、
その商品に対してお金を払う時期を、一緒にする必要すらない。

それから
フィードバッグについては、
最近のソフトは機能が多すぎる。
だからこそ、
どの機能がたくさん使われていて、
どの機能が全然使われていないのか
分かった方がいい。
それによって、どの機能を拡張すべきで、
どのバグから治すべきで、
いろいろ優先順位をつけられる。

どっちも仕組みさえちゃんと作っておけば、
ただで手に入る情報である。
これらを使わないなんて、
もったいない〜。

最後に、
ソフトウェアにおける驚きとは何かを
考えてみる。
ここでいうソフトウェアは、基本的には、
一般消費者がPCもしくはモバイル、テレビゲームあたりの
ソフトウェアのことである。
自分が、ソフトウェアですごいなーって思うのは、
例えば、
たくさんの写真のサムネイルをガーって並べて
スクロールしてもサクサク動くとか、
地図上の自分の家からイタリアへ
ひとっ飛びみたいなズームのIN/OUTのスムーズ感とか、
そういうのをまとめると、
1)大量のデータ(絵だったり、動画だったり、音楽だったり、地図だったり、そうでなくて商品でもよいかも)を取り扱い、
2)スムーズに、サクサク動く感じ。待ちストレスがない感じではなくて、爽快な感じに達すること。
3)ダイナミックな動き。くるっと回転するとか。ハードウェアが3次元の物体であり、オブジェとしてもステキにできる一方、その点ではソフトウェアは何も出来ない。ソフトウェアが取り扱うのは3次元空間では達成し得ないことをやった方がいい、つまり4次元目の軸で物事を取り扱こと。例えば、時間軸(過去から未来にバーって何かを表示できたら楽しい)、高度0メートルから高度8000メートルまで一気に浮上とか、大量の動画をザッピングできるとか。

というようなところか。

こういうことができるソフトウェアは、たしかに、驚く。

だから
自分は、最近の開発においては、
可能な限り必ず何か驚きを入れようと考えている。
何かひとつこれは、ここがちょっと面白い、楽しい、
平たくいうと、他よりもイケテル点を入れている。


いいね (140人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5620 OpenOffice@日記 - HE PROJECT3 2020-03-15
#4185 銭湯に行く@日記 - HE PROJECT3 2016-02-21


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『クラウドからAIへ』
の記事はこちら(#5154)


旧モードで表示


437,257 UU/ 1,322,493 PV/ 420,170 AA (TTL)

197 UU/ 679 PV/ 215 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240519091145 date:2011/01/05 #2230 ips:507

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3