日本って、
みんな論理的、ロジカルシンキングで動いていると思いきや、全然そうじゃない。
法律とかあるから、法治国家と思いきや、意外とそうでもない。
結構、みんな理不尽な理由で捕まっている。
それから、世論とか、みんながダメだって思ったら、ダメみたいなところがある。
気持ちが一番大事みたいな。
理論的に間違っていても気がつかないとか、わざと気がつかないふりしてるんじゃないの?って思うくらいそう思う。
正直、純粋に、論理的に、論理が正しいって言える場所って、
数学とか、科学の場所くらいしかなくて、
それ以外の社会や文化というところでは、
もううんこくさい秩序が罷り通っている。
そうはいっても、郷に入りては郷に従えということで、無難に過ごしてますが・・・。
一番、わかりやすい例は、KYという言葉に代表されるヤツ。
世界中の人、全員、KY でよいと思う。
そりゃ、田舎まちで、村の人全員知り合いみたいな場所なら KY でいいよ。
だけどね、全国から集まった人たちで働く場合はね、
ちゃんと思ったことを口に出して、行動しないと、誰も気がつかないですよ。
いやいや、そんなことをいいたいのではなくて、
なんか、最近思う感覚として、
どこもかしこも、合理的じゃないな〜って思うわけです。
6/19 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#812 眠れない理由2.0:1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む - HE PROJECT3 2007-12-31
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『行動経済学』
の記事はこちら(#4747)
555,249 UU/ 270,850 PV/ 263,206 AA (TTL)
211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)
Now:20250702044753 date:2011/07/17 #2399 ips:578
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3