#2402 落書きか何か@日記 (2011/07/17)

RT @_nama_mode: 人を不快にする発言だから、変態発言は自重か鍵つけろ、というのにはどうにも納得できない。「彼氏とデートなう☆」も誰かを不快にする発言かもしれないし、「さっき道で転んだ」すら誰かを不快にする発言かもしれない。 はい、「常識で考えろ」って話ですよね! でもそれって数の暴力?
http://twitter.com/#!/_nama_mode/status/16759...


正直、自分も、アホじゃねって思う。
不快になる方が、もうちょっと努力して、不快にならないようになりなさいって思う。

上の発言通りで、何言ったって、誰かにとっては不快になるかもしれないんだから、
そんなこと考えるより、考えないでどんどん発言した方が合理的でしょって思う。

不快か不快でないかは、結果論でしかなくて・・・。

もうひとつの論点は、
ネットの書き込みは、
リアル社会でいうところの
公衆便所の落書き、もしくは、その辺の落書きと同じかどうかってところ。

誰が書いたのか分からない点では同じだが、
落書きを不快と思う人が、頑張れば、夜中に、誰にも内緒で、ゴシゴシと消せる自由があるが、
ネットには、それがないね。


6/22 のブン


いいね (186人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5171 Feel Like dance (Piano Solo)の楽譜@日記 - HE PROJECT3 2018-11-03


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『未来に先回りする思考法』
の記事はこちら(#5223)


旧モードで表示


555,218 UU/ 269,109 PV/ 261,455 AA (TTL)

211 UU/ 114 PV/ 110 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702032853 date:2011/07/17 #2402 ips:596

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3