#3108 【特許】紙とiPadの中間@日記 (2013/03/24)

家の中には、カレンダーというものがあって、
A3程度かその倍くらいの大きさで、
更新タイミングは、そんなにないんだけど、
だからといって、ずーっと更新しないわけにはいかないんだけど、
そんな紙を貼っているわけですよ。

もうさ、21世紀なんだから、そんなのいらなくない?
って感じ。

で、スーパー行けばさ、値札だってさ、
デジタルプライスカードになっていて、
・電波かなにかで(接続でもいい)、一瞬で書き換えることができる
 (更新ができる)
・書き換える瞬間は電気が必要かもしれないが、基本電気を必要としない
 (電子ペーパーである)
というのが存在するんだから、
これのデカイヤツがあっていいと思うんだよね。

テレビのモニタをつけっぱなしにしておくのは、
ちょっと電気がもったいない、
だけど、グラフとか、表とか、カレンダーとか、
表示しておきたいわけですよ。
プロジェクト的に必要な情報を。

紙に印刷して、壁に貼るっていうのもいいんだけど、
更新タイミングがちょくちょくあるからね〜。

みんな面倒くさくなって、更新されなくなるんだよね〜。

その辺を解消するデバイスが出てきていいと思うんだけど、
なかなか誰も作らないよな〜。

小さいのはあるような気がするが大きいのがない。

なんでだろう〜。



5/20のブン


いいね (223人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#3894 【特許】スタバ、マクドナルドなどiPhoneで注文@日記 - HE PROJECT3 2015-06-06


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『「週刊文春」編集長の仕事術』
の記事はこちら(#4912)


旧モードで表示


584,591 UU/ 97,235 PV/ 98,120 AA (TTL)

214 UU/ 39 PV/ 39 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20251014063937 date:2013/03/24 #3108 ips:658

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3