アホじゃね?
自動車だって、時計だって、壊れた時にさ、修理代どれくらいかかるの?っていう見積もりは、無料でやってくれるじゃん。
例えば、20万円ですって言われてさ、じゃあ、修理しない、ってなっても別にお金は取られない。
だけど、なんでパソコンだと、故障箇所を調べるだけで、お金がかかるの?
自動車や高級時計の方がよっぽど、修理代を見積もるのに手間暇かかると思うんだけど・・・。
DELLとかアップルはさ、楽でさ、まるっとPC送れば、送料含めてすべて無料で全部キレイに直してくれるから、いいけど。もちろん、そのオプションコストを買うときに払ってるんだけどね。
ほんと、修理代の見積もりだけで、お金取る文化やめようぜ〜。
関連:
#3194 商習慣は分からない@日記 - HE PROJECT3 2013-06-29
# ちょっとReaderボタンが出るかどうか。1行(改行まで)が長い文が多い文章を書いてみた。リーダーボタン出るかな〜。(^_^)
9/4のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3217 映画の製作費を言うべきか言わないべきか@日記 - HE PROJECT3 2013-07-14
#3215 Feedlyへ登録できるボタンを付けてみた@日記 - HE PROJECT3 2013-07-13
#5412 キッズケータイの罠@日記 - HE PROJECT3 2019-06-30
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ』
の記事はこちら(#4515)
555,232 UU/ 270,074 PV/ 262,423 AA (TTL)
211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)
Now:20250702041106 date:2013/07/13 #3216 ips:674
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3