#5159 【書籍】残酷すぎる成功法則@日記 (2018/10/23)

残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する | エリック・バーカー, 橘玲, 竹中てる実 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4864105758/he...


米アマゾンでの評価が異常に高いですが、うなづけます。
2つの意味で、なかなかアツイ本です。
日本の自己啓発書だと、一流の人の習慣とかいって黄色い長財布を持てば成功するというようなことを平気でずらずら書いてあったりしますが、
この本のいいところは、evidence-based というところですかね。
日本の自己啓発書も早くそうなることを期待します。



スクルージ効果(すくるーじこうか)とは - 俺の国語辞典
http://kurosuna.hatenablog.com/entry/2018/04/...


天才物理学者アインシュタインの知られざる10の素顔 〜相対性理論並に不可解な人物像〜
https://tocana.jp/2014/12/post_5453_entry.htm...


ダニング=クルーガー効果 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83...


エルデシュ数 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83...


テッド・ウィリアムズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83...


グレン・グールド - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83...


シールズの話

"Ghost Boy"の著者の話

クレバスに落ちた人の話
※クレバス(英語:crevasse)とは、氷河や雪渓などに形成された深い割れ目のことである。片仮名表記ではクレヴァスとも書かれる。


「人生で本当に重要な唯一のことは他者との関係」

<すみません、どこかのコピペです>
・精神が病んでいるものは痛みをものともせず、人体のリミッターを超えた驚異的な力を発揮できる
・学校で優秀な成績をおさめる資質そのものは一般社会でホームランヒッターになる資質と相反する。
・「良いリーダー」と「偉大なリーダー」の差は程度の問題でなく、両者は根本的に異なる人間である
・統計的に並はずれた能力というものを考える時に平均値は意味をなさない。重要なのは分散で標準からの散らばり具合だ。
・自分が得手とし、一貫して望んだ成果が得られているものは何か?・・・ドラッカーが自分の強みを見つける効果的な方法として「フィードバック分析」を薦めている。
・職場では実力より見かけが重要。上司の自分に対する評価を管理するほうが仕事での頑張りよりはるかに重要である。
・企業のCEOはサイコパスの頻度が高い職業
・経営者はチームの一員であろうとする人間ではない。業務の遂行に一辺倒になる人間でもない。権力を握ることに照準を合わせている人間だ。
・無力感は人を黙らせる
・悪は善より強い・・・悪いもののほうがよいものよりインパクトが強く持続効果がある
・最も幸せから程遠い国「モルドバ」・・・モルドバ人は互いを全く信用しない
・モルドバ人の意識・・・「私の知ったことではない」・・・この国で集団の利益のために人々を一致団結させるのは不可能・・・利己主義のブラックホール
・親切な人は長生きする。他者に与える人の方が長生きすることが明らかになった・・・道徳的な人々は幸福度が高い
・上司はどの会社に勤めるかよりはるかに、あなたの成功や幸不幸を左右する・・・直属の上司の人物像を調べておくとよい
・前向きな言葉を心の中でつぶやくことは、私たちの精神的な強さややりぬく力に大きなプラスの影響をもたらす
・楽観主義は健康状態を良くし、寿命を延ばす。成功を期待して交渉に臨むと取引がまとまり結果に満足できる可能性が高まる。楽観主義者は幸運に恵まれやすくなる。彼らはポジティブに考えることでものごとに辛抱強く取り組み、その結果自分により多くの機会をもたらすことができる。
・楽観度が高い野球チームは前年より勝率が高くなったという実証分析の結果・・・楽観的な説明スタイルは成功を予言する
・人は自分のためより誰かのための方が頑張れる。自分の人生に心地よさを求めるのをやめ自分よりも偉大な何かのために生きる時、私たちは苦痛と闘う必要はなく、それを犠牲として受け入れることができる・・・「周りを照らすものは自らを燃焼させなければならない」
・私たちを前進させ続けてくれるのは自分自身に語りかけるストーリーだ
・弁護士はほかの職業より3.6倍も鬱状態になりやすい・・・真実・現実に直面することは悲観的な心もちになりがち
・「自分の死がそう遠くないことを意識することは重大な選択をするときに最も役立つ判断基準となった」・・・スティーブジョブス
・自分の死について考えると他者に対してより親切で寛大になれる・・・「スクルージ効果」
・終末について考える人々はとても健康的に行動するのでむしろ長生きする。自尊心も高まる。
・WNGF・・・面白いゲームに共通する四文字(winnable、勝てること、novel、斬新であること、goals、目標、feedback、フィードバック)
・フロー状態が最も確実に効率的に生み出されるのは、自分が設定した目標、最適な障害、途切れないフィードバックが揃ったとき・・・ゲームプレーの基本構造・・・ゲーム類は明らかにフロー状態の源泉であり、遊びこそは卓越したフロー体験である。
・人間はいつでも楽であることを求めるが、じつは本当の幸せをもたらすのは刺激である。新たな課題を加えることが仕事への情熱を生むことがある。
・人を最もやる気にさせるのは、やりがいのある作業で進展が感じられるとき。
・大きな功績にしか関心を示さない者より小さな成果を途切れなく感じている者のほうが人生に対する満足感が22%高い
・三流レベルの会社幹部の多くが職場でコンピュータゲームに興じているのは「生産性を感じられるから」
・上司に定期的に「どうしたらもっとお役に立てるでしょうか?」と尋ねることは効果がある
・毎日何か一つずつやり遂げることに集中してみる。ひとつのことをやり遂げられたら自分に対してポジティブな気持を抱くことができる
・非生産的なことを一刻も早くやめないためにもっと重要なことをしたり、重要かもしれないことを試したりする機会を逸しているかもしれない
・自分の最もやりたいこと、自分や周囲の人に喜びをもたらすこと、最も生産的なことを選択するべき
・「運」はその人の「選択」によるところが大きい。新しい経験を積極的に受け入れ、外交的であまり神経質でない人は「運のいい人」の性質
・人はやらなかったことを最も後悔する。失敗よりも行動を起こさなかったことを2倍後悔するといわれている。
・新しいことにチャレンジすれば運に恵まれる
・沢山のことを次々試し、早期に失敗して損害を小さくする。小さな実験を沢山試して一番良いものを見極めるやり方が有効である。
・自分の時間の5-10%を小さな試みにあてる・・・戦略的な事前調査。
・専門外のことを試みるのは大きな成功と相関関係にある。日ごろと異なる分野で異なる課題に向き合うことは、ものごとを別の視点から見て、思い込みにとらわれずに解決策を見出すことに役立つ。
・夢見ることはあなたの望みを実現しないばかりか欲しいものを手に入れるチャンスをも遠ざけてしまう。何かを夢見ると望みのものを手に入れたと勘違いしてしまうので、自分を奮い立たせ、目標を成し遂げるのに必要な資源を終結させなくなってしまう。ポジティブシンキングそれ自体は効果を発揮しない。
・目標を夢見たあとに「夢を実現する道のりに立ちはだかるものは何か?それを克服するにはどうすればよいか」を考えるとよい・・・心理学用語でいうと「実行意図」、平たく言えば「計画」・・・計画するだけで目標を実現する確率が40%上がる
・もしもXが起きたらYをすることで対処する・・・無意識の脳を関与させて、脳が自動的に実行できる習慣的反応を予め用意しておく。
・心理対比(WOOP)・・・wish、願い、outcome、成果、obstacle、障害、plan、計画の頭文字をとったものであらゆる目標に適用できる法則
・仕事はあなたのゲームだということを忘れてはいけない
・親しい友人よりつながりの薄い知り合いを多く持つほうが、最先端のことを見聞きする機会に恵まれる
・内向的な人間の強みはそれぞれの専門分野でエキスパートになれる可能性が外交的な人よりはるかに高いということだ
・多くの友人を持つことはメリットであるが、同時に注意散漫のもとになる
・人脈づくりとは個人的な絆を結ぶこと
・人は自分と似た名前の人に好感を持つ。不平や不満を共有することは親近感を深める
・誰かにその人自身のことを尋ねると一生の友情に匹敵する絆を驚くほど短時間で結べる
・初対面の人と話すとき最も重要なことは「自分自身の判断は差し挟まずに相手の考えや意見を知ろうとすること」
・とってつけたようなお世辞ですら信じられないほど効果をもたらす
・人は誰でも有能さより優しさのほうが好きだ。相手に助言したり批判がましいことを言ったりするのはやめよう。
・こちらから相手にアドバイスを求めるのは相手の好感を得るきっかけになる
・あなたがどんな人間になるかは関わるグループによって決まることが多い。
・人は一つだけでなくいくつもの社会集団に帰属するほうが、困難から立ち直る回復力が高まり、ストレスを乗り越えやすくなる
・職場での友人関係と最も程遠い従業員は、昇進とも最もほど遠い人間だという(納得するまでこの文章を何度も読んでほしい)
・人は尊敬する誰かと関わると俄然やる気になる。人々が自分で見つけた非公式のメンターが実質的な成果をもたらす
・人は専門家として一目置く相手から助言されたり方向性を提示されたりすると、自ら思考することを止めてしまう。専門家への信頼感によって意思決定の転嫁が引き起こされる
・カーンアカデミーのサイトではどんな教科の基礎でも学べる
・自分が受けた善意を次の人に渡す「ペイフォワード」の精神
・後進を育成することは幸福感につながる。若い人を指導することは健康や収入に比べ幸福が4倍だという。
・説明するという行為の多くはベールに隠された支配欲。相手に勝利しようとしている。
・あまりに頻繁に部下を威嚇する上司は引く手あまたの多くの従業員に去られてしまう。
・友情、受容、思いやり、忍耐は人間関係において焦点を合わせるべき最も重要なもの。
・夫婦間の問題の69%は永続する。つまりそうした問題は解決されない。相手の話に耳を傾け共感し、理解する必要がある。たがいの気持ちに寄り添わず、具体的な交渉に重点を置くと破たんする。
・食事は説得するための有効な手段。人は食事をとる間、提供者に対して一時的に服従の心理状態になる。この心理は食事中が最も強い。
・賃金交渉の際に最も重要なことは、交渉相手から好かれることだ
・交渉相手との関係を友人関係のように扱うと、多くの情報を交換でき、互いのニーズを満たす新たな方法を探すことができる。
・楽しい気分が良い交渉者を生む
・容姿の良い人の方が成功する。自分に自信を持つようになるからだ。自信を持つほど、利益がもたらされる傾向にある。人は自信過剰な方が生産性が伸び、より困難な課題に挑戦し、それにより職場で頭角を現す。自信がある態度だけで周りからリーダーであると看做される。
・リーダーシップの秘訣はその役になりきり、演技する能力にある。どう認識するかは実態以上に肝心だ
・「タニング・クルーガー効果」・・・経験が浅い者ほど、ものごとがどれほど困難なのかを評価する尺度を持たないので自信満々でいられる。
・人生は少し自信がないくらいの方がうまくいく・・・恐怖心がないということは自身の身を守る能力が欠落しているということ
・悲観主義が野心とコンビを組むと目覚ましい業績をあげることがよくある
・ネガティブな感情は学習意欲を生む
・リンカーンはその時間の75%を人と会うことに費やした。「あなたが誰かを味方につけたいなら、あなたが彼の誠実な友であることを納得させよ」「友人になることによって私は敵を滅ぼす」
・謙虚さは報われる。弱みを示し、自分を過小評価する上司は最も人気がある。
・企業トップ経営陣は週60時間以上の労働時間が珍しくない。企業で成功する秘訣の一番は「活力とスタミナ」
・120前後のIQなしに革新的なものを生み出したり、歴史に名を刻んだりすることは稀。しかしIQが120を超えてしまえばそれ以上IQの数値が増えても業績への効果はほとんどないことが調査で明らかになった・・・違いは投入された時間数であり、その効果が大きいのだ
・嫌な職業についていることは失業よりさらに悪いことだ。疎外感を覚えたり、感情移入できない仕事についている人は失業状態にある人より幸福度が低い。退屈な仕事はあなたを殺すのだ。
・ほかの人が自分に望む人生ではなく、自分に誠実な人生を生きる勇気を持て
・アインシュタインの家族は彼により限界まで追い込まれた・・・彼は妻を解雇できない雇い人として扱っている
・テッドウィリアムズが求婚した女性が「私をなによりも優先する申し出を受ける」と言ったがこれに対する答え「一番は野球、二番は釣り、三番が君だ」・・・結婚相手にするにはおよそ最低の部類で「父親としては三振ばかりだった。親としての役目を果たせなかった」
・自己のために家族をないがしろにする現象は目新しくなく、真摯に何かを生み出そうとすれば家族を犠牲にすることになる。
・完璧主義の傾向が強い人々は配偶者と満足な関係を持てる可能性が33%低い
・20%の人が集中力を増すために興奮剤の「リタリン」などを使っている。
・天才の常用薬・・・中枢神経興奮薬のアンフェタミン・・・アメリカの学生の4%が常用
・男性の場合、結婚は生産活動に著しいマイナス効果を及ぼす。未婚の科学者は晩年まで偉大な科学的貢献を続ける
・「燃え尽き症候群」はありきたりな「うつ病」。本当のうつ病は自分に適していない職業に就いたときに起こる・・・やりぬく力の裏返し
・自分の職に対する悲観的態度は燃え尽き症候群につながる
・燃え尽き症候群を回避するには、家族や友人と問題を共有すること。人には限界があり、支えになってくれる最愛の人々が欠かせない
・遊び心と良い成績は相関関係にある。またユーモアのセンスと信頼の間には顕著な関係がみられる。冗談を言い合える相手を信頼する傾向にある。
・経営コンサルティングは長時間労働と仕事がきついことで有名。週84時間労働はザラで頻繁は出張や絶え間ないメールチェック、パワーポイントによる死(パワポでの発表が退屈で死んだように寝ること)に悩まされている。
・睡眠不足の人は正常な人々と比べてネガティブな刺激に対する反応が60%も高まる。睡眠不足な状態では脳は嫌なことに過剰反応するようになる。人は疲れていると上機嫌でいることが難しくなる。
・そんな睡眠をとったかは、職場における生産性に影響を及ぼす。
・たいていの人は午前中の最初の2時間が生産的。
・私たちは選択権を持つことが好きだが、選択をすることは嫌い。選択肢は可能性を持つことであるが、選択することはその可能性を失うことを意味する。そして選択肢が多いほど、後悔する機会も増えることになる。
・自分自身の目標や目的を基準に自分の成功を解釈せよ
・「つままされる人」ではなく「選ぶ人」になるべき
・制約があれば決定が簡単になる。人生もシンプルになる。その方が私たちは幸せだ
・無制限な自由は私たちを圧倒するか、麻痺させるかどちらかだ
・選びに選んだ結果については、主観的満足感はむしろ低くなる
・最初の国際郵便制度はチンギスハンによって生まれた
・計画こそがあなたが必要とするものだ。大半の人は時間を割いて計画を練らない
・神はものを動かすが、何物にも動かされない・・・この戦略を見習えば明らかに恩恵を得られる
・ものごとが起きてから反応する受け身でいることは真に望んでいるものを手に入れるチャンスを逸するばかりでなく、真の幸福を得る機会まで減らす結果を招く
・私たちは往々にして楽なものを選んでしまい、自分を本当に幸せにしてくれるものを選ばない
・計画がなければ私たちは本当に満足が得られるものではなく、受け身で楽なものを選択する
・ストレスを減少させる最も効果的な方法は計画を立てること。前もってどんな障害があるかを予想し攻略法を考えておくと、状況をコントロール出来ていると感じる。これこそがものごとを成し遂げる秘訣だ。「コントロール感」は私たちのやる気を高めることが証明されている。自分で状況を変えられると思うと熱心に取り組む傾向が強まる。コントロール感が例え幻想でも、私たちの認知機能は正常に保たれる
・TO DO LISTは悪魔的。所要時間を全く考慮に入れていないからだ・・・全てを予定表にすることだ
・自由時間を管理することこそ、人生の質を向上させることが明らかになった。自由時間の過ごし方について事前に計画を立てると結果が大きく違ってくる。
・権威ある人が職場を歩き回り従業員に質問をしたり感想を述べたりするほと仕事の生産性は低下する。従業員は失敗する心配がなく、創造性が低い仕事ばかりするようになる。
・一日の仕事を締めくくるため、明日に備えるシャットダウンの儀式として、明日やるべきことを書きとめ、脳を落ち着かせリラックスさせる。終業前に考えを書き留め、明日の計画を練っておくことで、脳活動のスイッチをいったん切る。
・成功者となるために覚えておくべき最も重要なことは「調整すること」・・・自分はどんな人間か、どんな人間を目指したいかの2つを加味してそのバランスを調整することだ。そして強みであるスキルを最適な職務で活かすこと。周りをギバー(与える人)に囲まれたギバーになること。あるいはあなたが前進できる形で社会とつなげてくれるストーリー。あなたを助けてくれるネットワークとあなた本来の内向性、外向性を活かせる仕事。絶えずあなたを前進させてくれる「セルフ・コンパッション」。そして多方面で豊かな人生をつくる四要素間(達成・意義・幸福・育成)のバランスである。
・なかでももっとも重要な調整は、自分が望むような人になることを助けてくれる友人や家族とつながることだ。人生で成功するためには幸福感が必要だ。幸福は成功をもたらす。人間関係こそがあなたに幸福をもたらすものだ。
・人生で本当に重要な唯一のことは他者との関係である。
・際立って共感的な人は自己中心的な者の2.5倍の収入を得ている。
・知のパラダイム転換によって社会科学は自然科学に浸食され、融合しつつある・・・「読まなくてもいい本の読書案内(筑摩書房)」



10/29のブン


いいね (190人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5160 消費税10%ならない@日記 - HE PROJECT3 2018-10-23
#5158 自動車の種類は多すぎる?@日記 - HE PROJECT3 2018-10-20
#5225 リスクを内包させる考え方@日記 - HE PROJECT3 2019-01-01
#5695 牛角@日記 - HE PROJECT3 2020-07-05


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『人間の叡智』
の記事はこちら(#4978)


旧モードで表示


432,680 UU/ 1,297,212 PV/ 394,502 AA (TTL)

196 UU/ 671 PV/ 203 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240504090714 date:2018/10/23 #5159 ips:673

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3