アップル論。
iPhoneって何なんだろう。
よく機能のことを言う人がいるが、アップルにとって機能っていうのは二の次のような気がする。
もちろん、技術やテクノロジーで最先端の近くにいるのは間違いないが、それ以上に大切にしているものがある気がする。
で、例えば、無印も家電を売っている。家電メーカーじゃないけれど。
そして、それなりに無印の家電をいいな〜って思ったりする。
CDプレーヤーや、ラジオや、時計や、温度計など、
シンプルなデザイン、そして、機能もあまりない。ただ、ちょっといい機能があったりする。
そういうところが似てるな〜って思った。
そういう意味では、
アップルは、無印じゃないか〜、みたいな。(^_^)
そして、iTunesのデータとか、住所録とか、写真とかさ、そういう一連のものが、アップルのIDでさ、生態系をつくっていて、
もうこの中にいるとさ、心地よくてさ、これだけで十分になってしまうんだよね〜。
でも、電子書籍はアマゾンだったりして。
Androidユーザーたちは、きっとこれがgoogleのアカウントで生態系を作っているんだろうな〜。
そういうところが今の主導権なんだろうな〜。
2/27のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#1410 本格的な操縦が楽しめる小型ラジコンヘリ - ミニュームAD キャリバー120 : 遊 : J-CASTモノウォッチ - HE PROJECT3 2008-08-12
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『隠れた人材価値』
の記事はこちら(#4569)
560,649 UU/ 2,817 PV/ 4,875 AA (TTL)
211 UU/ 1 PV/ 2 AA (AVE ADAY)
Now:20250723140508 date:2015/03/01 #3819 ips:658
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3