ラジオで言っていた話だけど、
中学生くらいの頃にプログラミングを覚えて、
そして、二次方程式などをプログラムで解いていたと。
コンピューターに計算させていて、
結局、自分は、計算できなくて、数学が苦手になって、
高校で文系になって、
文系の大学に行ったっていう人の話があって、
何だか、深い話だな〜って思った。
まず、ひとつは、自分も同じ感じだった。
コンピューターに解かそうって思う発想は良いと思うし、
それで楽することがそもそもコンピューターの目的だから、良いことだと思う。
だけど、自分は、文系にならなかった。数学が不得意にならなかった。
この違いは何なのだろうか。
同じような年齢の時に、コンピューターに出会い、コンピューターの可能性、
正確にはプログラミングの可能性をものすごくスゴイと思った記憶がある。
何でも出来ると。実際、何でも出来るんだけど。
結局、数学は計算ではなく哲学だから。哲学だってことに気がつけることができたかどうかってことなのかな〜。
そして、もうひとつは、コンピューターの発達によって、
人間がどんどんバカになる状態、状況。
これを何というか知らないが、こういうことが本当に起きるのかどうか。
人類は、高度なコンピューターを手に入れて、結局自分で出来なくなり、
退化してしまうのか。
それとも、そうはならず、さらなる進化ができるのか。
どっちなんだろう。
9/28のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4399 売上と世界の従業員数@日記 - HE PROJECT3 2016-09-11
#4395 セミの幼虫の名前はモズだろ@日記 - HE PROJECT3 2016-09-10
#963 フォトレポート:スペインでちょっとだけ見えた、未来のケータイの姿:モバイルチャンネル - CNET Japan - HE PROJECT3 2008-02-15
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』
の記事はこちら(#4958)
490,051 UU/ 114,451 PV/ 117,490 AA (TTL)
203 UU/ 53 PV/ 54 AA (AVE ADAY)
Now:20241124142920 date:2016/09/11 #4398 ips:709
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3