#5014 外国人労働者かロボットか@日記 (2018/06/23)


最近、日本では、外国人労働者ウエルカムの法案が通ったんですか?
詳しくは知りませんが。

ということは、これから安い外国人労働者がバンバン入ってくるということでしょうか。
生産性向上っていう割には、真逆のことをしている気がしますが、これはあっているのだろうか?

生産性向上って、
・労働者のスキル・技術の向上。その投資
・インフラの整備、機能向上。その投資
・設備の機能向上。その投資
だろ、って思うんですけれどね。どれもお金がかかるから、企業はやりたくない。
できるだけ安い賃料で雇いたい。

そんなんじゃ、ダメでしょ。

労働者は、消費者でもあるんだからさ、労働者の賃金を下げまくっていたら、誰も買う人がいなくなるでしょ。
ってことは、ほんと分かっているんだよね〜。

だから、
ロボットの導入にしなよ。これは設備の向上だから。
失業は増えるかもしれないけれど、労働者の賃料を下げないから。

6/6のブン


いいね (215人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5015 床屋ロボット@日記 - HE PROJECT3 2018-06-23
#850 MIT「熱血物理学教授」の講義ビデオが大人気 | WIRED VISION - HE PROJECT3 2008-01-10


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『4479796010』
の記事はこちら(#)


旧モードで表示


555,232 UU/ 270,085 PV/ 262,434 AA (TTL)

211 UU/ 114 PV/ 111 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702041111 date:2018/06/23 #5014 ips:596

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3