修造にDVDを見せるけど、結局、本人はリモコンでDVD操作ができないから、
「メニューに戻って」だとか
サムネイルを指して「これ見たい」とか言う。
で、
それを親がやってあげないといけないんだけど、
iPadの動画だったら、
自分で操作して、再生させて見ることができるから、
親は楽。笑
だからこれからのテレビは全部タッチパネルにしてくれないかな〜。
そしたら、サムネイルをタッチして、自分で再生してくれるから、親は楽かも。
いや、十字キーとホームボタンくらいしかない
キッズDVDリモコンがあって、
それで操作できるってのでもいいかもしれない。
最近のリモコンはボタンが多すぎるからね。
アップルのリモコンを見よ!
ちょっと脱線:
現代工業最先端技術を注ぎ込んで製造されたAppleTVリモコンとiPhone5にユニボディが搭載されたら:モバイルタンク4
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/5...
よく考えたらiPadって2010年に発売だけど、
子どものおもちゃというか、
子どもにタッチパネルが当たり前だという世界感を与えたことは、ものすごいインパクだと思う。
というか、よく考えたら
大人へのインパクトも大きいね。
(^_^)
4/21のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3080 使われる言葉、流行る言葉@日記 - HE PROJECT3 2013-03-02
#796 女性にアプローチする10の必勝方法 - GIGAZINE - HE PROJECT3 2007-12-25
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『ニューエリート』
の記事はこちら(#5194)
521,486 UU/ 4,007 PV/ 3,104 AA (TTL)
205 UU/ 1 PV/ 1 AA (AVE ADAY)
Now:20250405001747 date:2013/03/02 #3079 ips:693
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3