車内で留守番するワンコを快適に。Tesla車に「ドッグ・モード」を実装 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/02/tesla-dog-mode...
これからの自動車は自動運転が普通だから、運転席というものがいらない。
そうなると、そもそも後部座席だけの車となり、この空間は何に使うべきか。
というところで、ホームシアターとして使えばいいのではと。
大きなスクリーンと高音質なサウンドシステムをつけて、260度音響の大迫力映画を見る。
んー、悪くないね〜。
関連:
#5274 自動車とは何か。競争の場所をシフトさせるということ@日記 - HE PROJECT3 2019-02-10
#5158 自動車の種類は多すぎる?@日記 - HE PROJECT3 2018-10-20
3/4のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#5285 【特許】スキーのゲレンデを下からライトアップ@日記 - HE PROJECT3 2019-02-20
#5283 タミヤ、ミニ四駆作ってる場合じゃないぞ@日記 - HE PROJECT3 2019-02-16
#6063 AirTag@日記 - HE PROJECT3 2021-04-22
#457 ラヂオの時間@日記 - HE PROJECT3 2007-10-14
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『素数はなぜ人を惹きつけるのか』
の記事はこちら(#5203)
558,251 UU/ 56,044 PV/ 59,033 AA (TTL)
211 UU/ 23 PV/ 24 AA (AVE ADAY)
Now:20250713042905 date:2019/02/16 #5284 ips:574
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3