日本には「一機一回」という四字熟語がある。
友達とテレビゲームをして遊ぶ場合、毎回、一機ごとにプレーヤを順番に替えていくため、自分の番は一機に一回だという思いをこめて、誠心誠意、真剣に行うべきことを説いた語。転じて、一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎりであること。
というのは、冗談。笑
一期一会(いちごいちえ)ね。
これを強く思い始めたのがいつか、もう忘れてしまったが、
少なくとも会社に入った頃には思っていた。
大学の友達にも、そんなに会えなくなったし、だからこそ、会ったときは、その時間を大切にしたいと思っている。
大学時代は、大学はどうせ暇だから、いつでも実家に帰って親に会えたけど、今は、なかなか時間も取れず、年に一回、一週間の時間分も、会えるかどうかである。
そう考えると、うちの親が後20年生きたとしても、たかだか140日間、顔を合わせられるかどうかである。
プロジェクトでもそう思う。ここ数年は特に。
まったく同じプロジェクトメンバーで永遠に続くプロジェクトなんてない。
だからこそ、運命的に集まったそのメンバーで共有された何かを大切にしたいし、
ひとつひとつのプロジェクトを大切にしたい。
---------------
追記(2008/12/27-20:18)
出会いは〜 ♪ スローモーション〜 ♪
YouTube - スローモーション~中森明菜
http://jp.youtube.com/watch?v=Sbho6nRsnvQ
ホントね。
いつでも会えると思っている人ほど、
意外にそうじゃない。涙
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#1564 日本IBM:1000人規模、正社員削減 リストラ拡大、本格化 − 毎日jp(毎日新聞) - HE PROJECT3 2008-11-26
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』
の記事はこちら(#5391)
567,621 UU/ 80,108 PV/ 40,780 AA (TTL)
212 UU/ 33 PV/ 16 AA (AVE ADAY)
Now:20250817155505 date:2008/12/27 #1600 ips:701
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3