#2276 すごさやほこり@日記 (2011/02/17)

企業だから、
最終的には、
お金を稼がないといけないのだけれども、
それは後回しにして、
誇り高いものを作った方がいいと思う。
例えば、
いまどき、どれも速いので、
速度など誰も気にしてないので、
時代遅れだけど、
世界一速いWebブラウザーを作るとか、
そういうこと。
そうすると、自分たちは、
世界で一番速いものを開発した会社の社員なんだ〜って、
誇らしいじゃない。
(今世界で一番ということが重要で、
昔一番だったはまったく意味のないこと。)
たとえそれで、儲からなくたって。
もちろん、それは自己満足の部類でしかない。
この時点では。
そのあと、じゃあ、これをどうやって
ビジネスに結びつけるようとか、
後から考えればいい。
世界一や世界初は、
なんだかんだいって精神的に価値のあることだから。


2/17 のブン


いいね (198人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#7185 アップルシリコン(M1M2M3)でIntel版Windowsを動かす@日記 - HE PROJECT3 2024-08-10


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』
の記事はこちら(#5176)


旧モードで表示


555,355 UU/ 866 PV/ 267,320 AA (TTL)

211 UU/ 0 PV/ 113 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702102724 date:2011/02/17 #2276 ips:628

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3