#2403 みんなで決めた@日記 (2011/07/17)

みんなで決めたから、
責任は、誰にもないとか、
みんなにあるとか、アホっぽい気がする。
プロジェクトのトップ(PMとかPLとか)の責任でしょ。

そもそも、みんなで決める(決定)なんてことはない。
というか、この「決める」という言葉がよくない。
この「決める」の意味が、決定する権利を施行して決定したという意味なのか、
決めるプロセスを指しているのか、曖昧である。

みんなで意見を出し合って、いろんな選択肢を出して、
そのひとつを選んで、そして実行する。
その際、ひとつの選択肢を選んだのは、みんなかもしれませんが、
それで GO を出したのは、プロジェクトのトップなんだから。

また、メンバーにとっても、
同意できない選択肢が選ばれるかもしれない。
しかし、プロジェクトのトップが責任持って選んだ選択肢だから、
なぜそれが選ばれたか理解して、それを受け入れるべきである。
それができない場合は、
プロジェクトを去ろう。

6/23 のブン


いいね (183人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#2525 誤爆@日記 - HE PROJECT3 2011-11-02


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『異文化理解力』
の記事はこちら(#5007)


旧モードで表示


555,345 UU/ 273,318 PV/ 266,374 AA (TTL)

211 UU/ 116 PV/ 112 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702094641 date:2011/07/17 #2403 ips:630

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3