twitter がなぜ流行ったか。
日本だけかもしれないが。
それを論理的に説明できるだろうか。
twitterって何って問われて、
140字以内でつぶやくんだよって話になるし、
「それの何が楽しいの?」って疑問にもなるだろう。
たしかに、
これじゃあ面白いかどうか分からない。
とにかくやってみろよ〜ってことなのか。
髑髏と薔薇(どくろとばら)というゲームがあるらしい。
伊集院情報だけど。
簡単に言うと、トランプみたいなもので、
そのカードがどくろかばらかを当てるゲームらしい。
でもものすごく面白いらしい。
たしかに、映画や漫画とかでもそうだけど、
面白いものって、説明難しいよね。
同じようなものがない場合は、とくに。
みんなが面白い面白いっていうのを聞いて、
やってみるしかない。
消費者の行動としてはそれでいい。
売る側として、もうやってみるしかないよね。
情熱をもって、いいって思えたら。
まあ、多くの場合は、情熱がないところに問題があるのだけれども。
12/17 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3264 電車とバスの博物館@日記 - HE PROJECT3 2013-08-25
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』
の記事はこちら(#5391)
555,343 UU/ 273,105 PV/ 266,160 AA (TTL)
211 UU/ 115 PV/ 112 AA (AVE ADAY)
Now:20250702093818 date:2011/12/24 #2581 ips:659
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3