#2725 お客のためのクスリかリスク@日記 (2012/05/16)

例えばだけど、
薬局屋に行って、お客が、
「この手のかぶれが治る薬くださーい」って言ったとする。
すると、
薬局の人は、9割くらい、あの薬を塗れば良くなるってことが分かっているとする。
しかし、1割の確率で、万が一が起きて、
症状が悪化して、お客が激怒して、ネットに書いて、
その薬局屋の評判が下がるリスクがあるとする。
とするならば、
「当店では薬のオススメは行っていません。病院で見てもらうのが一番良いかと思います。」
というような返事が返ってくるとする。
(これは、あくまでも例だし、実際にこうかどうか知らないよ。)

としたらさ、
逆に言うと、9割の客は、きっと治って、良かった〜ってなるのに、
1割のクレーマーのために、
店は無難な対応しか取らざるえなくなって、
お店と、9割の客は、バカになれ〜ってことでしょ。

これが、行き過ぎたサービスの典型だよね。
そして、多くの人が不幸になるというヤツ。

同じようなことが、あちこちで起きていて、
そして、結局、訴えた勝ちになってて、
より融通がきかなくなっていく。

5/6 のブン


いいね (234人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#3822 大きめのスマフォと小さめのスマフォを持ち歩く@日記 - HE PROJECT3 2015-03-03


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『オトナ女子のための食べ方図鑑 - 食事10割で体脂肪を燃やす』
の記事はこちら(#5058)


旧モードで表示


555,360 UU/ 1,212 PV/ 267,668 AA (TTL)

211 UU/ 0 PV/ 113 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702104456 date:2012/05/16 #2725 ips:706

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3