Amazon.co.jp: 不格好経営―チームDeNAの挑戦: 南場 智子: 本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532...
の本はまだ読んでないけど、この本のレビューを読んでいて、
何のために会社を大きくしようとしているのか、
「世界ナンバーワンを目指す」とか言ってるけど、何の世界ナンバーワンを目指すを目指すのか。
この会社が社会で存続する意義は何か、
とかが、まったく書かれていないらしい。
ただ儲かればいい(ホリエトンと同じじゃないか〜的な)ということらしい。
言い過ぎかもしれないが、
若者から時間とお金を奪うためには、何をやってもいい的な。
スティーブ・ジョブスは自分のプラットホームで
ポルノや反社会的なコンテンツやアプリを強く制限しているのは有名ですね。
とまあ、そういうようなことが書かれている。批判的な人の意見はだいたいこんな感じ。
で、一方で会社の存在意義は、利益を出し続け、株主に還元することでもあるから、
まあ、法に反してないなら、何して儲けようが勝手じゃん。
株主もOKしてるんだし〜的な側面はあるよね。
それに、例えばエロビデオ作って儲けている社長がいたとしてさ、
お前のところの会社の社会的意義は何だ〜って言われてもさ、
困るよな〜。
たばこの会社だってそうだしさ、
買う人がいるんだもん、欲しい人がいるんだもん、
よく分からないけどさ、
利益が出てるってことは、やっぱり、
社会が必要としているものだってことだからさ、
社会的存在意義があると思うんだよね。
個人的な意見として、要らないと思う会社は腐るほどあるけれど。
自分は、応援したいとまったく思わないけれど、
誰かは応援したいと思っているかもしれないしさ、
本当に不要なら勝手に潰れるでしょ。
んー、これは言い方が難しいけど、
日本人に応援して欲しい場合は、会社の志は必要かもしれないね。
志があった方が、ほら日本人そういうの好きだから、
日本人のファンはないよりあった方が増えると思うよ。
10/8のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3251 Kindleか古本か@日記 - HE PROJECT3 2013-08-15
#3249 ジェットパックの夢@日記 - HE PROJECT3 2013-08-15
#3532 新代田の新しくなった代田図書館へ行く@日記 - HE PROJECT3 2014-05-10
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『「週刊文春」編集長の仕事術』
の記事はこちら(#4912)
576,946 UU/ 693 PV/ 164,378 AA (TTL)
214 UU/ 0 PV/ 67 AA (AVE ADAY)
Now:20250910041610 date:2013/08/15 #3250 ips:631
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3