思考の整理学 (ちくま文庫) | 外山 滋比古 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4480020470/he...
1980年代に書かれた本のようですが、いまだに人気のある本で、その理由も読めば分かりますね。
面白いし、今でも色あせないし・・・。
いったい人類は思考について30年も何を停滞しているんだ。笑
まあ、当たり前ですが、
30年前の人間と、今の人間を比べて、どっちが頭が良いかってことを考えると、
30年前の頭の良い人と、今の頭の悪い人(もしくは、今の平均的な頭の良さの人)の差の方が大きすぎますね。
内容ですが、思考の整理学ってタイトルがたしかにピッタリのような気がします。
いろいろな調査(収集と観察)をして、そして、それらから新しい観点を創出する行為ですが、
その方法についていろいろ書かれています。
・寝て起きた時間(朝)の方が、頭はさえてる。(少なくとも夜の頭と、朝の頭は違う)
・思考によい場所、電車の中(通勤時)、トイレ時、風呂時、ベッドの中。
・時間を置いた方がいい。浄化される。収斂される。
・カード作り、ノート作り、手帳作り、の話があったが、これはさすがに現代はPCの時代だから、
ちょっと現在では概念は分かるが、方法は異なるね。
・セレンディピティ、ブレインストーミングの話。こんな昔からあったんだ〜。
などなど
最後にコンピューターの話が出てきます。今でいうところのAIでしょうか。
人類は、
(産業革命の前からいろいろあるけれど省略)
産業革命で、大きな馬力を得ることができて、力の強い人の価値を無くした(仕事を奪った)。
そして、多くの人が、事務職となった。
そして、コンピューターが現れて、事務職の多くがなくなった。
計算、帳簿などはコンピューターの得意なところである。
コンピューターの得意なところは全部コンピューターに任せて、
それ以外を人間はやろう。
本書は、ここで止まっているが、
これから30年後の我々にとっては、
今AIが職を奪うみたいな感じで脅威のように報道されている。
たしかにいくつかの仕事は奪われるだろうが、
そんなに脅威を感じる必要はないだろう。
また新しい仕事が増えるだけである。
(^_^)
12/1のブン
---------------
追記(2021/07/11-20:49)
【大ベストセラー】思考の整理学|外山滋比古 〜頭がいい人はやっている!超シンプルな行動習慣とは?〜 - YouTube byアバタロー
https://www.youtube.com/watch?v=5w5EIc9crAE
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4463 誕生日の前後で老人が死ぬ確率が違う?@日記 - HE PROJECT3 2016-12-03
#4461 【漫画】タイタニア@日記 - HE PROJECT3 2016-11-26
#4589 【書籍】知的生産の技術@日記 - HE PROJECT3 2017-04-25
#5940 首にかける360度カメラ@日記 - HE PROJECT3 2021-02-28
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『素数はなぜ人を惹きつけるのか』
の記事はこちら(#5203)
485,042 UU/ 71,058 PV/ 73,335 AA (TTL)
203 UU/ 33 PV/ 34 AA (AVE ADAY)
Now:20241101113545 date:2016/12/03 #4462 ips:708
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3