#4589 【書籍】知的生産の技術@日記 (2017/04/25)


知的生産の技術 (岩波新書) | 梅棹 忠夫 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4004150930/he...


これまたかなり古い本ですね。1969年の本です。
この本では、知的生産についての話が書かれています。
ここでいう知的生産というのは、情報整理ですかね。
どうやって、日々得た情報を整理し、管理し、そして、いつでもすぐに取り出せる状態にするか。
そういった話がいろいろ書かれています。
カードがいいとか。
カードには何を書いておくべきかとか。
どういう紙質で、どういう風に使えばいいか、そしてどう管理すればいいか、など。

現在だと、当たり前と思われていることが、いろいろ試行錯誤の結果、これが良いとか言っていて、いろんな意味で新鮮である。

特に、当時の常識を知ることができるのが楽しい。
高々50年前だけれど、今とは全然違う常識で生きているのが面白い。

メモの整理の方法なんかは、カードがいいとか、カードの大きさは揃えた方がいいとか、
フォーマット、テンプレートはあった方がいいとか、
『コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった』という本をまだ読んでいないけど、
ふと、この本を思い出したよ。

#3297 日米仏の思考表現スタイル@日記 - HE PROJECT3 2013-09-14

でも書いたけれどね。
著者の主張も、型の中で思想を巡らせることに集中するべきであって、型のために思想を巡らせるのは時間の無駄だと。

オレもそう思う。

あと、どうしたら、日本語のタイプライターが作れるかを一生懸命考えているのが面白い。
いっそのこと日本語を平仮名のみとか、カタカナのみにしようとか言っているのも面白い。
たしかに昔は日本語のタイプライターって無かったからな〜。


あと、
当時は、筆で字を上手に書くことと、文章のうまさは、ほぼイコールで考えられていたっていうのは新鮮だった。
「最近やっと、筆で字を上手に書くことと、文章のうまさは、別々に評価されるようになってきた」って書いてあるのが面白い。
筆しかなく、コピーもタイプライターもペンもない時代だと、そうなっちゃうのかな〜って思ったりもしますね。


関連:
#4585 読書と食事のアナロジー@日記 - HE PROJECT3 2017-04-23
#4584 毛筆で書かれていない履歴書はダメ@日記 - HE PROJECT3 2017-04-23
#4463 誕生日の前後で老人が死ぬ確率が違う?@日記 - HE PROJECT3 2016-12-03
#4462 【書籍】思考の整理学@日記 - HE PROJECT3 2016-12-03


4/7のブン


いいね (169人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#4588 【書籍】亡国の農協改革@日記 - HE PROJECT3 2017-04-25
#4590 【書籍】六法で身につける荘司雅彦の法律力養成講座@日記 - HE PROJECT3 2017-04-25
#4462 【書籍】思考の整理学@日記 - HE PROJECT3 2016-12-03
#5314 【書籍】人生にゆとりを生み出す 知の整理術@日記 - HE PROJECT3 2019-03-20
#2639 東京の人は冷たい?@日記 - HE PROJECT3 2012-02-19


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『中国崩壊後の世界@日記』
の記事はこちら(#5394)


旧モードで表示


436,060 UU/ 1,313,928 PV/ 411,453 AA (TTL)

197 UU/ 676 PV/ 211 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240515162712 date:2017/04/25 #4589 ips:585

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3