第66回筑駒文化祭"Dice!"公式サイト
http://tsukukoma.bunkasai.info/
学校祭の季節ですね。
最近は毎年行っている気がします。家の近くなので。笑
なぜか分からないけれど、朝一で行列が出来るんだよな〜、不思議だよな〜。
なんかそんなに早く行かないと得られない何かがあるんですかね。
よく知りません。汗
この学園祭といったら目玉はミス筑駒ですかね。
詳しくは「ミス筑駒」でググってください。笑
いつも見てるんですけどね、今年は見ませんでした。
修造さんがマジックショーを見たいということで、
Vanishという同好会のマジックを見たんですけどね。
面白かったです。いやー、上手ですよ。マジでスゲーよ。
エンターテイメントですね。
あと、思ったんですけどね。カフェラテがないぞ。
ホットのカフェラテ。蓋付きね。
これは大問題ですね。
いや、お金儲けが文化祭じゃないけれど、
うれまくる商品で、かつ、利益率がバカみたく高いカフェラテをやらないなんて、
お金をドブに捨てているようなものだ。
笑
ブックカフェとかやった方がいいよ。
本並べて、イス並べて、オシャレにするだけで、みんな来ちゃうよ。
ひょっとしたら、自分が知らないだけで、どこかの教室でやっているのかもしれないけれど・・・。
自分としてはね、文化祭とかの食べ物って、
学生がやってるってところとか、外でやっているってところとか、
衛生面であんまり信じていないから、
あまり食べないけれど、
焼き物とコーヒーくらいならね、まー込んでなければ
10/11のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4777 高尾山@日記 - HE PROJECT3 2017-11-04
#4775 【書籍】貨幣論@日記 - HE PROJECT3 2017-11-03
#6593 泡立てネット@日記 - HE PROJECT3 2022-10-15
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『ヴェニスの商人の資本論』
の記事はこちら(#4646)
560,727 UU/ 5,514 PV/ 8,378 AA (TTL)
211 UU/ 2 PV/ 3 AA (AVE ADAY)
Now:20250724003925 date:2017/11/04 #4776 ips:632
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3