前編
【学ばない若手はなぜ生まれたのか?日本を襲う「学習恐慌」】ワークライフバランス重視の罠/未婚化の影響/組織の強制力低下/リモート定着と飲み会文化縮小/AIによるスキルのだるま落とし/正解待ち部下の増殖 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=03ykQCVJteY
なんか衝撃でした。
・2019年から2025年で、就活で重視していることで下がったこと。
「やりたい仕事ができること」
「自分が成長できること」
まじか〜。 今の若者には、やりたいとか成長とか、どうでもいい感じなんだね。
・2019年から2025年で、上昇したキャリア意識(上位の項目)
「自分にとって、働くことはお金を得るための手段に過ぎない」
まずは、こんな意識が上昇しているって、ちょっと面白いかも。
素直になったというか。なんというか。
一方で、これを本気で、そう思っているのなら、会社で働くのは得策ではないと思うが・・・。
・2019年から2025年で、低下したキャリア意識(上位の項目)
「将来、独立したい」
「やりがいのある仕事をしたい」
「自分の可能性が広がる仕事がしたい」
「仕事を通じて成長したい」
なんだかな〜って感じですね。
後編
【学ばない若手はなぜ生まれたのか?日本を襲う「学習恐慌」】ワークライフバランス重視の罠/未婚化の影響/組織の強制力低下/リモート定着と飲み会文化縮小/AIによるスキルのだるま落とし/正解待ち部下の増殖 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XFIEbbziWWc&t...
関連:
#7039 山崎元@日記 - HE PROJECT3 2023-12-29
#5194 【書籍】ニューエリート@日記 - HE PROJECT3 2018-12-16
11/11のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#7729 兵庫県知事、斎藤知事、不起訴@日記 - HE PROJECT3 2025-11-15
#2141 Amazon API(Product Advertising API)マイスター@日記 - HE PROJECT3 2010-02-12
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『君は1万円札を破れるか?』
の記事はこちら(#4896)
602,542 UU/ 77,293 PV/ 158,946 AA (TTL)
217 UU/ 30 PV/ 63 AA (AVE ADAY)
Now:20251120175640 date:2025/11/15 #7728 ips:11
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3