#5194 【書籍】ニューエリート@日記 (2018/12/16)

ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち | ピョートル・フェリクス・グジバチ |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4479796347/he...


なんですかね。
外人版、ホリエモンって感じですかね。
当たり前ですが、大企業で働いていないような人は、大企業で働かない働き方を推します。
そりゃ、自分の働き方の方が良いよねって言うでしょ。
まあ、そんな感じです。
また、この人は、元グーグル社員なので、
グーグルの会社では、こうだった、あーだったっていう話がいろいろ出てきますが新鮮です。
というか、グーグルの社内暴露本か?笑
という感じで、私の中では、半分は知ってる話、半分は新しい話、面白い話でしたので、
すげーいいよではないですが、いいよって思う本でした。

その中でいくつかご紹介

・復業時代
まあ、昔からの脱サラ・ノマド・フリーランスの流れ、働き方改革の流れ、
人生100年時代の流れ、などから
まあ、いろんな仕事をした方がいいよねってことだし、
出来る人は、複数の仕事を同時にやっていいよねってことで、
まあ、この流れ。

25歳で、ハピキラ社長とソニー社員を兼業する「パラレルキャリア女子」正能茉優さん「両方やりたいから、両方楽しくやってます!」|とらばーゆ
https://toranet.jp/contents/jobchange/intervi...


他にもいろんな人を紹介しているが、分かりやすいので、この人紹介。


・エストニア
エストニアの話。なんか気がつけば、スゴイ電子国家になっているっぽい。
正しくは調べて欲しいが、
日本人でも、銀行口座作れたり、法人作れたりするっぽい。
起業する人はぜひ利用するのがいいと思う。

起業家には最高? IT先進国エストニアで暮らす日本人の生の声は… | 「電子国民」制度で話題の国を現地取材 | クーリエ・ジャポン
https://courrier.jp/news/archives/105820/



・会議
まあ、日本のビジネス書籍を読めば必ず突っ込まれているのが、日本の会議のやり方。笑
生産性の点ではもちろん無駄が多い。
また、海外のトップダウン式に対して、日本の会議は同意や合意形成を会議でしようとする。
バカだと思う。
単にトップが判断の責任を持ちたくないことの具現化である。
とまあ、日本の会議はツッコミ所満載で、いつもビジネス書ではやり玉にされているが、今回もそう。

ただ、面白かったのは、
日本の会議で、上の人のツッコミは、
・生産性はもっと上げられないか?
・もっと納期は短くならないか?
・人は減らせないか?
ばっかりだと。たしかにそう思う。


しかしグーグルの会議は、違う
・予算が増えれば、何を改善できる?
・人が増えれば、時間が減るのか?、何が改善出来るのか?
・時間が増えれば、何が良くなる?
など、コスト削減ではなく、よりその商品が良くなるためには、何をすればいいかを考える。
日本の会議ではない会話だ。
少なくとも、自分の会社人生の中で、そのような発言をした上の人知らない。
もちろん、自分も会議でそのような発言をしたことがない。orz

だって、コスト削減、うるさすぎ何だもん。笑
きっとみんなそう思っているんだよな。
これがイケナイ。

関連:
#4994 【書籍】ワーク・シフト@日記 - HE PROJECT3 2018-05-30
#4954 高収入の人の方が働く時間が長い@日記 - HE PROJECT3 2018-04-15
#4936 【書籍】LIFE SHIFT@日記 - HE PROJECT3 2018-04-08

12/4のブン

---------------
追記(2018/12/26-10:39)

この本に書かれていることですが、書き忘れてましたね。

山本 和英さんのツイート:
"「Googleでは「どんな大学を出たか」は入社後のパフォーマンスと相関関係がなかったことがわかりました。次にわかったのは「これまでの人生で苦労をしたかどうか」でした。(中略)苦労した人たち、挫折した人たちは、会社のなかでパフォーマンスを発揮していました」 https://t.co/1tW85LVYmL"
https://twitter.com/y8o/status/10771207729911...


コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/16/piot...


---------------
追記(2019/05/16-08:41)

エストニアで「日本人お断り」のスタートアップが増えた理由 | ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/202063


---------------
追記(2019/06/23-18:23)

ピョートルさんの講演で言ってたこと:

・日本人の好奇心は世界的にみて低い。
 日本人の20歳の平均的な好奇心は、スウェーデンの60歳のそれと同じ。

・子猫見ると、パフォーマンスは上がる。という調査結果があるらしい。

・ゴールドマンサックスのIT部門のエンジニアは、Facebookのエンジニアより多い。

・成功するビジネスの特徴5つ。
- おろかなアイデア
- まずはマネタイズしない
- (ユーザーの)行動パターンを変える
- 飽和市場に参加
- 経験のない創業者

・日本人が行動できない理由
- 分析しすぎる
- 持ち帰る
- 無駄な打ち合わせ


いいね (218人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#5195 行くまでが楽しい、目的地はあまり関係ない@日記 - HE PROJECT3 2018-12-16
#6243 【映画】逆襲のシャア@日記 - HE PROJECT3 2021-11-03


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『キングダム 最強のチームと自分をつくる』
の記事はこちら(#5072)


旧モードで表示


432,322 UU/ 1,296,411 PV/ 393,690 AA (TTL)

196 UU/ 671 PV/ 203 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240503000923 date:2018/12/16 #5194 ips:678

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3