従来の銀行は、お金を預けてもらって、
それを銀行が、また誰かに貸して、利息を預けている人へ返すという流れなんだけど、
これからは、知財を銀行に預けてもいいのかな〜って思いました。
自分の特許や、漫画著作、アンパンマンのような版権、音楽、映画、などなど。
これを銀行に預ける。
そして、銀行はそれで運用する。違法なども取り締まる。
そして、運用益を、知的財産権を預けている人に変換すると。
銀行が知的財産を買い取ってもいいかもね。
そんなこんなでそういう銀行があってもいいのかな〜って思いました。
銀行という名前じゃないか。
というか、もうそういうことをやっている会社とかあるのかな。
6/2のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#5011 歯周病菌は体中へ移動できる@日記 - HE PROJECT3 2018-06-23
#5009 千円札の富士山@日記 - HE PROJECT3 2018-06-23
#5812 GoogleドライブとiCloudとDropbox@日記 - HE PROJECT3 2020-12-20
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福』
の記事はこちら(#4886)
555,364 UU/ 1,757 PV/ 268,342 AA (TTL)
211 UU/ 0 PV/ 113 AA (AVE ADAY)
Now:20250702111143 date:2018/06/23 #5010 ips:601
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3