自分も昔はそうだった(投資の話)
行動ファイナンス入門 (PHPビジネス新書 94) : 角田 康夫
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569705820/he...
行動ファイナンスで投資のリスクを最適化する方法 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ak79M5qi9R4&t...
この動画の6分28秒からの話のことですが、
「
2つの投信X、投信Yをそれぞれ基準価格1万円で購入。
その後、
投信Xは、10,000円 → 12,000円
投信Yは、10,000円 → 8,000円
になりました。
この後のアクションとして、AとBのどちらのアクションを取りますかという話。
A:損している投信Yを売り、投信Xを継続保有
B:儲かっている投信Xを売り、投信Yを継続保有、10,000円に戻るのを待つ
」
※ もちろん、この話は、投信である必要はない。個別銘柄でも良いし、ETFでも、米国株式でも何でも良い。
自分も、頭ではわかっているが、教科書的にはアクションAだということがわかっているが、
ずっとアクションBを行なっていた。
orz
しかし、ある時から、
完全に、アクションAを実行するようになった。できるようになった。
(^_^)
ひとつの理由は、
8000円が10000円に戻るのには、つまり、2000円取り返すには、25%の値上がりが必要となる。
一方で、12000円が14000円になるには(追加で2000円ゲットするには)、16%の値上がりで済む
また、
もうひとつの理由は、
儲かっている方を売ると、利益に対して20%ほどの税金がかかる。
なので、損側を売った方がいい。先に払った税金を取り戻せるかもしれない。
最近だと、NISA枠であれば、無税かもしれないが。
また、
もうひとつの理由は、
上がったものは上がり続ける、下がったものは下がり続ける、
という慣性の法則があるとか、ないとか。
もちろん、いつかは反転するだろうし、そもそもこんな法則が株価チャートに当てはまるかどうか分からないが。
しかし、やはり一定のトレンドは自分はあると思っている。
なぜなら、大きなファンドは、株価に影響を与えないように、
売りたい場合は、ちょっとずつ、ちょっとずつ売るし、
買いたい場合は、ちょっとずつ、ちょっとずつ買うから、
そのトレンドがどうしても出てしまう。
また、フォロワーも同じ行動をするので、バイアスがかかりやすい。
結局、バブルとクラッシュを避けられない原理と一緒だと思っている。
もちろん、アクションAをとった後、
投信Xも下がり、利益なし、むしろ全体で損失で終わる可能性もある。
みんなが一番恐怖しているポイント、つまり、アクションBを選んでしまうポイントだが。
これはね、本当にその通りなのだが、
たくさんやって、たくさん経験して、意外と下がらないという体感を得るのが良いのかもしれないですね。
(^_^)
関連:
#7402 カブドットコム証券からの@日記 - HE PROJECT3 2025-02-02
#7366 井村ファンド@日記 - HE PROJECT3 2025-01-11
#7359 ジェームズ・シモンズ@日記 - HE PROJECT3 2025-01-10
#7224 AI投資は回収できるのか?@日記 - HE PROJECT3 2024-09-14
#7168 【書籍】インデックス投資は勝者のゲーム@日記 - HE PROJECT3 2024-07-07
#7162 【書籍】わが投資術@日記 - HE PROJECT3 2024-07-07
#7146 田端大学 投資学部@日記 - HE PROJECT3 2024-05-25
#4747 【書籍】行動経済学@日記 - HE PROJECT3 2017-10-14
#3772 双曲割引@日記 - HE PROJECT3 2015-01-05
#2599 決定・選択@日記 - HE PROJECT3 2012-01-02
1/10のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#7424 【アニメ】君は冥土様。@日記 - HE PROJECT3 2025-02-11
#1442 福山雅治「実に気持ちいい」:VIPPERな俺 - HE PROJECT3 2008-08-31
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『異文化理解力』
の記事はこちら(#5007)
510,811 UU/ 217,625 PV/ 228,863 AA (TTL)
204 UU/ 97 PV/ 102 AA (AVE ADAY)
Now:20250222222506 date:2025/02/11 #7423 ips:18
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3