#2380 デザイン家電@日記 (2011/06/18)

デザイン家電ってホント泣けてくる言葉である。
本来ならばこんな言葉など不要である。
家電が全部かっこよければ。
これの裏返しは、つまり、
日本の家電は、普通に売ってるヤツはダサイということなのである。
まあ、自分もそう思う。
本当にダサイ。
なぜこんなにダサイのか・・・。
もっとさーデザインに力を入れていいと思う。
特に、最近は、本当にダサイ。AV系ね。
どうしちゃったのって感じ。
唯一の救いは、まだ、白モノ家電系、
キッチン家電系は頑張ってる感があって嬉しい。

ということで、
日本の家電のデザインの復活を期待してます。

http://vimeo.com/7951005



5/31 のブン


いいね (163人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#58 ECCJ 省エネルギーセンター / 省エネ性能カタログ / 2007年 夏 / エアコン / 一覧の見方 - HE PROJECT3 2007-08-17


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『イノベーションの最終解』
の記事はこちら(#4523)


旧モードで表示


576,553 UU/ 173,728 PV/ 153,127 AA (TTL)

214 UU/ 71 PV/ 63 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250909000643 date:2011/06/18 #2380 ips:554

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3