高校時代・大学時代くらいの頃を思い出してみて、
自分にとって「頭がいい人」のイメージは、
あまり勉強してない。誰かの話すことをすぐに理解する。
ノートは基本取らない。
黒板に先生が書いたことを、その場で暗記して、それ以降ずーっと記憶している。
教科書に書いてあることもすぐに暗記する。理解する。
エロい。
話が面白い。
バカなことを考えている。
だから「勉強の量とか質」と「頭の良し悪し」が、基本的にリンクしていない。
努力とかそういうところの次元ではない。
なんか生まれ持った才能的なイメージだ。
とずーっと思っていた。今も思っているけど。
で、この前、誰かが面白い話をして、それを聞いてへーって思った。
頭が良い人というのは、いる。
今↑上で説明したみたいな人たち。
だけど、その下に、普通の頭か、ちょっと頭が良いくらいの人たちがいて、
その人たちは、友だちの影響や、まわりの環境や、勉強の量や質で、
良い方向に伸びたり、
悪い方向に伸びたりする。
そういう人たちがものすごくたくさんいると。
私はそういう人たちのひとりだと。
だから、私の親が、もうちょっと勉強?教育?に理解のある環境を作ってくれれば、私はもっと良い方向に伸びたと思う。
自分の子どもには、できるだけよい環境を作ってあげたいと。
そうかー、なるほどなーって思った。
つまり、自分の頭の良し悪しも重要だけど、
友だちの影響や教育環境が支配的な影響力で、それによって、大学が決まる人々がたくさんいると。
これはね、この前も書いたけど、ありえる話だね。
#3796 人の能力を発揮させるのも悪くするのもまわり@日記 - HE PROJECT3 2015-01-31
よく言うじゃない、噂でしか知らないけど、灘高に入れば、落ちこぼれても東大みたいな。
つまり、頭の良い友だちの中にいると、実際の社会では全然落ちこぼれてないようなこと。
そう考えると、自分の成果は自分の能力って考えるのは傲慢で、たまたまとてもラッキーな友だちの影響を受け、
素晴らしい教育環境が湯水のごとく使えたからだけじゃないの?
自分の能力なんて、自分の成果に対して、まったく影響していないんじゃないか?
#2629 僕の成果は誰のもの@日記 - HE PROJECT3 2012-02-08
#298 (ю:】←ジャイアン - HE PROJECT3 2007-09-17
6/1のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3913 ディズニーの話@日記 - HE PROJECT3 2015-06-19
#3911 子どもに説明できないもの(マツコデラックス)@日記 - HE PROJECT3 2015-06-19
#2791 【特許】リモコンにおけるミスタイピングの防止装置@日記 - HE PROJECT3 2012-09-30
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『聞き出す力』
の記事はこちら(#4891)
490,261 UU/ 118,117 PV/ 121,168 AA (TTL)
203 UU/ 55 PV/ 56 AA (AVE ADAY)
Now:20241124145923 date:2015/06/19 #3912 ips:656
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3