なんか最近そんな話を各方面で聞いた。
スマホかなんかで、一発ボタンか何かで、音楽を聴きたい。
音楽を聴いてて、イヤホンが抜けたりすると、音楽が自動に止まる仕組みはiPhoneにはあるが。
なんかAndroidの音楽再生アプリ?で、
イヤホンをさしたタイミングで、音楽再生が開始する音楽アプリがあるみたい。
やるな〜。
そういうこと。
例えば、J-WAVEをよく聞きますが、
スマホでRadikoを選んで、J-WAVE選らんで、再生ボタンですよ。
しかも、今度はどれで聞くか。スピーカーの選択ですよ。
あとBluetoothとか。
たしかに、最近は、ちょっと手軽に音楽聞けない環境になりつつあるかもしれないね。
あと、スマホでなくても、
例えば、家で音楽を聴く際も、昔のようなオーディオ機器はない。
パソコンか、テレビかどっちかの電源オンをして、音源選ぶって感じになる。
これまたひと手間いるな〜。
そんなこんなで、たしかに、このへんの需要は、あるんじゃないかな〜。
最近だと、うちだと、子どもが、子ども自身が聴きたい曲をすぐに再生させてあげることができない。
むかしのようなカセットって実はいいのかもしれない。
まあ、要するに曲がたくさん入っているSDカードがささるようなスピーカー(そしてちょっとした表示機能)があればいいんだよな。
と思いつつ、意外とそういうスピーカーって売ってない。
んー、なんか良い方法ないかな〜。
ICZ-R250TV | ICレコーダー/ラジオレコーダー | ソニー
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R...
4/11のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4594 情熱@日記 - HE PROJECT3 2017-04-28
#4592 メモリーカードの情報は消える@日記 - HE PROJECT3 2017-04-28
#1491 2ヵ月で2500万円ゲット:『App Store』は一獲千金のチャンス | WIRED VISION - HE PROJECT3 2008-09-23
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『東大ナゾトレ AnotherVisionからの挑戦状 第1巻』
の記事はこちら(#5400)
555,211 UU/ 268,543 PV/ 260,884 AA (TTL)
211 UU/ 113 PV/ 110 AA (AVE ADAY)
Now:20250702030916 date:2017/04/28 #4593 ips:624
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3