私もぬいぐるみが好きな人間である。
なぜかと言われても困るが、可愛くて、好きなんだから仕方がない。
(^_^)
ぬいぐるみのすすめ eBook : 藤本泰久: Kindleストア
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0BC2V7R4Z/he...
引用:
『
「愛されすぎたぬいぐるみたち」の本の中に、著者であるマーク・ニクソンが詠んだ、
以下のような詩がある。
愛されすぎたぬいぐるみたち
何もわからなかったときに、そばにいてくれた
何があろうとも、そばにいてくれた
さんざん抱きしめられ、恐怖や希望を聞かされ、
涙や鼻水を吸ってよごれた子たち
ひとりぼっちの夜は慰めてくれた
部屋の暗い隅に怪物がひそんでいたときも、
言い争う声が床や壁ごしに聞こえてきたときも
だまって見守り、いつも一緒で、かばってくれるこの子たち
手ざわりはもちろん、たちまち落ち着くなつかしいにおいもすてき
この子だけの香りをかぐと、心は安らぎ、夢の国へと運ばれる
純真な心を失ったときも、子どもの世界から大人の世界へ入ったときも
秘密は絶対に守ってくれ、見返りも求めずそばにいる
広い心の持ち主は、やっぱりいつもぼくのクマ
M・N
この詩の中には、私がこれまで述べてきたぬいぐるみが愛される理由が全て詰まっているように感じる。ぬいぐるみは、どんな自分であっても、どんな時でも、必ず自分のすべて を受け入れて、認めてくれる、唯一の存在である。だからこそ、そのぬいぐるみといるとき は本当の自分をさらけ出し、心から安心して過ごすことができるのだと考える。この存在は、それが子どもであろうと、大人であろうと、関係なく人にとって必要なものだと考える。『プーと大人になった僕』Iiのクリストファー・ロビンのように、自分を見失ってしまった時、辛くて不安でどうしようもない時、ぬいぐるみを通してもう一人の自分と会話してみることで、自分を認めてくれる存在が必ず一人はそこにいるという事に気づくことができると考える。ぬいぐるみは、物であるが故に、人の心を十分に受け止め慰めてくれる存在となると考える。
』
いいこと言うね〜。
(^_^)
関連:
#7128 謎肉放題@日記 - HE PROJECT3 2024-05-19
#6864 さめ三兄弟@日記 - HE PROJECT3 2023-08-11
#6804 富士山(五合目)に行く@日記 - HE PROJECT3 2023-05-07
#6647 スプラトゥーンのグッズ@日記 - HE PROJECT3 2022-12-10
#6234 シマエナガ@日記 - HE PROJECT3 2021-10-31
#6174 椿山荘@日記 - HE PROJECT3 2021-08-14
#4919 ぬいぐるみ@日記 - HE PROJECT3 2018-03-22
#3471 ミッキーマウスにしっぽがあるかどかそれが問題だ@日記 - HE PROJECT3 2014-03-21
12/27のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#7253 iPhone 16 Plus ガラスフィルム@日記 - HE PROJECT3 2024-10-06
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『街場のメディア論』
の記事はこちら(#4750)
510,597 UU/ 217,104 PV/ 228,325 AA (TTL)
204 UU/ 97 PV/ 102 AA (AVE ADAY)
Now:20250222120443 date:2025/02/09 #7409 ips:14
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3