#7472 軟水@日記 (2025/03/20)


(公式)温泉水99(キューキュー)天然アルカリイオン水|トップページ
https://www.onsensui.com/


軟水といえば、温泉水99


最近、ちょっと、水をたくさん飲もうかなって思っていて、
正直、水ってそんなに飲めないでしょ。美味しくないし。

だけど、いつだったかに飲んだ温泉水99の衝撃が今でも忘れられない。
これは、ほんと、自分の中の水の概念を変えた。
すごく「まろやか」っていう表現が正しいのだろうか。

それから、軟水、硬水って概念を知った。

当時、ダイエットに良いのは、硬水って言われていて、有名なあれですね。

Contrex(コントレックス)PET 500mlx24本 [正規輸入品] 超硬水 | Contrex(コントレックス) | ミネラルウォーター
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B08FDNJFPL/he...


コントレックス!

だけど、これは飲めば分かりますけど、結構、日本人にとっては、厳しい味。
こんなの続けられないよう〜って感じで、もちろん挫折。


で、時は流れ・・・、ちょっと最近の軟水を調べてみた。

その前に、そもそも、軟水、硬水、硬度って何?ってはなし。

硬度とは、ひとことで言うとカルシウムとマグネシウムの含有量ですね。

水の硬度とは何ですか?|Q&A|お客様相談室|ダイドードリンコ
https://www.dydo.co.jp/faq/entry/137.html



ということで、ざっと調べると、こんな感じ。正しくは、皆さん自分で調べてね。

温泉水99、1.7mg/l
ファミマ 新潟県津南の天然水、17mg/l
養命水、18mg/l
いろはす、27mg/l
天然水 南アルプス、30mg/l
キリン アルカリイオン水 500ml、 64mg/l
ファミマ 宮崎県霧島の天然水、140mg/l

こんな感じです。

温泉水99がもちろん一番いいんだけど、高いし、購入が難しい。
一方で、ファミマで、いつでも簡単に買えるなら、津南の水が一番良いですね。
あと知りませんでしたが、津南の水は、名水100に選ばれているんですね。


龍ヶ窪の水(りゅうがくぼのみず) | 湧水 新潟県中魚沼郡津南町大字谷内地内1925 | 環境省選定 名水百選/詳細ページ
https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-si...



あと、アマゾンだと、安く買えますね。

【24本】新潟名水の郷 津南の天然水 540ml
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B08LG5MRQG/he...






関連:
#6143 新潟県と山形県と福島県の県境@日記 - HE PROJECT3 2021-07-03
#5133 日本一@日記 - HE PROJECT3 2018-09-23
#4772 長野と北海道は似ている?@日記 - HE PROJECT3 2017-10-29
#4082 世界の都市の緯度@日記 - HE PROJECT3 2015-12-05
#3357 紅茶の話 - HE PROJECT3 2013-12-01
#2026 北海道オススメの観光地 - HE PROJECT3 2009-10-08


2/28のブン


いいね (5人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#7473 ジーンズの遍歴@日記 - HE PROJECT3 2025-03-20
#3698 TM NETWORK QUIT30@日記 - HE PROJECT3 2014-11-06


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『イノベーションのジレンマ』
の記事はこちら(#4495)


旧モードで表示


561,502 UU/ 12,881 PV/ 16,656 AA (TTL)

211 UU/ 5 PV/ 6 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250727145531 date:2025/03/20 #7472 ips:33

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3