引用:
「
質v.s.スピードという二律背反の関係は、局所的なものでしかない。大域的には、片方を犠牲にした場合、知らぬうちにもう一つも犠牲にしているということをお忘れなく。
」
ちょっとステキな文ですね。
自分もそう思います。
質がいいとスピードが遅いとか、スピードが速いと質が悪いとか、思われる場合って多いと思いますが、
実際は、質もいい&スピードも速い or 質が悪い&スピードが遅い がほとんどかもしれませんね。
あ、ちなみにこれはソースコードの話ね。
ぶっちゃけ速度の速いソースコードはやっぱりそれなりに考えられてるかと。
7/5 のブン
---------------
追記(2011/07/22-09:28)
#2396 実は効率とか生産性とかってどうでもいい@日記 - HE PROJECT3 2011-07-17
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4528 【特許】BDレコーダーの再定義@日記 - HE PROJECT3 2017-02-19
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか』
の記事はこちら(#4995)
584,730 UU/ 102,381 PV/ 13,433 AA (TTL)
214 UU/ 41 PV/ 5 AA (AVE ADAY)
Now:20251014195039 date:2011/07/21 #2415 ips:648
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3