ロック音楽を好きな人がいるとする。
その人が言葉だけで、文章だけで、どんなに語ったとしても、
本当にロック音楽の良さが相手に伝わるとは思えない。
やっぱり、一回ロック音楽を聴かないと分かんないよ、
伝わらないと思うんだが、どうだろうか。
ゴルフとかも、はまっている人いるけど、
なぜ楽しいのか、ゴルフの何がいいのかについて、
どんなに言葉や文章で説明しても、やっぱり上と同じで
難しいような。
趣味って、そういうところがある。
人それぞれで、好きなんだから、それでいいんだけど、
こんなに素晴らしいよって言葉や文章で説明しても
なかなか伝わらない。まあ、それでいいんだけど。
で、
アマチュア無線っていう趣味があるのね。
最近の人はほとんどやってないだろうけど。
そして僕の趣味でもないんだけど。
それでアマチュア無線の面白さ、素晴らしさが何かって
説明しようとしたときに、実は、
言葉や文章で説明することができないんだよね。
つまりね、
伝わるかどうかの問題の前に、
語ることができないという問題があったわけ。
多くの場合は、語ることができるが前提なんだけど、
語ることができないと、もはや、伝わることは絶対無いわけで・・・。
まあ、なんというか、
語れる性も重要なんだな〜って思いました。
2/4 のブン
---------------
追記(2019/05/20-08:14)
ドラえもんの説明の解答例がダメすぎるだろ。
どんな人でも納得させる東大生の「必ず伝わる説明の技術」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16477...
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#1088 Business Media 誠:お金を管理するツール「人生手帳」を開始――ソニー銀行 - HE PROJECT3 2008-03-18
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』
の記事はこちら(#5314)
521,447 UU/ 3,703 PV/ 2,798 AA (TTL)
205 UU/ 1 PV/ 1 AA (AVE ADAY)
Now:20250404234646 date:2012/02/18 #2633 ips:665
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3