家に人を呼んだり、呼ばれたりすることは、もっとお気軽なものになっていいと思う。
昔は、一軒家で、
縁側があったりして、家にお邪魔しているのか、していないのか、よく分からない状態があったりして、
家の行き来がゆるかった気がする。
一方、今は、
まあ、その人との関係性もあるが、
手土産を持っていったり、部屋をすげーお掃除したり、何だか畏まった感じになる。
玄関とかも、マンションが多いせいか、
まずは正門の扉、次に各階の扉、エレベーターの扉、そして、最終的な各部屋の扉と、
何度も厳重な扉の開け閉めの後に、やっと部屋にたどり着く。
こんなに厳重だと、やっぱり、家に行くのは、すごいことってなっちゃうよな〜。
もっとゆるい感じにしたいんだけどな〜。
ただのノスタルジーかな〜。
21世紀はもっと違う方向かな〜。
だから、シェアハウスとか流行っているのかな〜。
12/10のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4103 税金の取り方@日記 - HE PROJECT3 2015-12-27
#4105 RSS変更@日記 - HE PROJECT3 2015-12-27
#4102 高層階タワーマンション節税の話@日記 - HE PROJECT3 2015-12-27
#3081 ストライダーかキックスリーか@日記 - HE PROJECT3 2013-03-02
#3756 原点回帰経済@日記 - HE PROJECT3 2014-12-31
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『異文化理解力』
の記事はこちら(#5007)
560,216 UU/ 71,282 PV/ 74,679 AA (TTL)
211 UU/ 30 PV/ 31 AA (AVE ADAY)
Now:20250721193722 date:2015/12/27 #4104 ips:710
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3