「代官山 蔦屋書店はいつでも郵便返却無料。何枚でもOK!」
ってレシートに書いてある。
まあ、実際そうなのだが。
最近このツタヤでレンタルしているけれど、楽でいいよね。
渋谷のツタヤだと、これ有料なんだよね。
といっても100円だけどね。
レンタルというのは正直、借りに行くのと返しに行くのが面倒くさい。
だから、まあ、オンライン購入や聴き放題サービスをしちゃうわけだが。
借りる方は、まあ、目的があるから、行動になれるけれど、返しに行くのは、いろいろ苦痛なわけで、
それをまあ取り除いてくれるというのはいいのかもしれないね。
オンラインの戦いになったらさ、他の企業含めて、いろいろ付加価値って難しいじゃない。
店舗があることで有利になるような戦略で、今後も頑張って欲しいですね。
まあ、それが最近のカフェや本屋が付いている蔦屋なのだろうけれどね。
笑
7/17のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4689 人生ゲーム@日記 - HE PROJECT3 2017-07-30
#4691 【書籍】戦略は歴史から学べ@日記 - HE PROJECT3 2017-08-03
#5339 【特許】購入証明と保証書にレシート以外の仕組み@日記 - HE PROJECT3 2019-04-11
#7262 【アニメ】狼と香辛料@日記 - HE PROJECT3 2024-10-13
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『「私の財産告白」本多静六』
の記事はこちら(#4333)
555,436 UU/ 3,361 PV/ 271,735 AA (TTL)
211 UU/ 1 PV/ 115 AA (AVE ADAY)
Now:20250702142258 date:2017/07/30 #4690 ips:712
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3