#7460 【特許】食べたもの栄養は全部分かる@日記 (2025/03/15)


社食で、食べた後、支払精算は、おぼんをかざすだけで、
ピッと合計金額が出てきて、タッチで精算できるわけですよ。

だったら、一緒に食べたものの栄養成分などもさ、
一緒にデータちょうだいよって感じ。

そしたらさ、脂肪取り過ぎとか、塩分摂り過ぎとか、分かるわけで、よくない?

そして、これって別にコンビニに売ってる食べ物のすべてさ、対応できるじゃん。
コンビニでのタッチ精算時に栄養情報をもらっても良いし、

商品別に、商品のQRコードが付いていて、スマホで読めば、
栄養成分データ取得できてもいいし。

それら集まれば、栄養アドバイザーができるよね。

ダイエットのアドバイスとか。


でですね、
なんかそういうのを思いついたんだけど、
実は、
10年前に思いついてた。

#4072 【特許】食べた物の成分のプラットフォームを今すぐ目指せ@日記 - HE PROJECT3 2015-11-28

そう考えると、10年経っても、いまだに、一般的には実現していないのかな。

一部の場所では出来てるのかもしれないが。
(^_^)


関連:
#4072 【特許】食べた物の成分のプラットフォームを今すぐ目指せ@日記 - HE PROJECT3 2015-11-28


2/16のブン


いいね (6人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#7461 【アニメ】四月は君の嘘@日記 - HE PROJECT3 2025-03-15
#4157 名字の人数の予測と出産増加@日記 - HE PROJECT3 2016-01-24


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『プロフェッショナルマネジャー』
の記事はこちら(#4487)


旧モードで表示


555,439 UU/ 3,465 PV/ 271,910 AA (TTL)

211 UU/ 1 PV/ 115 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250702143303 date:2025/03/15 #7460 ips:34

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3