#7554 QQEnglishの料金はどれが一番お得か@日記 (2025/05/10)


料金プラン | オンライン英会話ならQQEnglish
https://www.qqeng.com/fee/


全部で、4種類ある。下の4つ。
(自分もよくわかってないが、数年前の値段よりも高いので、なんとなく値上げされてるっぽい。まあ、昨今の円安、インフレを考えれば仕方のないことですね。)
1レッスン通常50ポイントかかる。(以下、ポイント=p)
また、それはどの料金プランでも一緒なので、
結局のところ、1pあたりいくらなのか? ということになる。
つまり、50pあたり、いくらなのか? ということになる。

(2025年5月現在。キャンペーン価格は除く)
200p付与、月額2,980円コース →1レッスン(=50p)、745円
400p付与、月額5,480円コース →1レッスン(=50p)、685円
800p付与、月額8,480円コース →1レッスン(=50p)、530円
1500p付与、月額12,980円コース →1レッスン(=50p)、432.7円


もちろん、1500p付与コースが一番お得だけれども、
これって、毎日やれってことだからね。 orz
(ちなみに、1日3コマまで予約できる。また、たとえばその日1コマレッスンが終われば、予約は2コマという状態になるので、もう1コマ予約可能な状態になる。)

無料期間で分かったことは、1日1回くらいが丁度良い。
というか、それでも疲れる。
1日2回はさらに結構、厳しい。結構疲れますので、継続は難しいかと。
慣れればできるのかな。もしくは、慣れる前にギブか・・・。

また、病気だの、旅行だの、飲み会だの、が絶対にあるから、毎日1回は普通に無理。
必ず、毎日0.9回くらいなると思う。

ということで、800p付与コースと悩む。こちらだと週3.7回くらい。
悪くない。

また、やってみればわかるが、1レッスン60pの先生も多い。
そう考えると、

1500p付与、月額12,980円コース → 月25回、1レッスン(=60p)、519.2円

となる。週5.8回くらいとなる。

そう考えると、800p付与の1レッスン50pよりも、まだやすいし、1ヶ月あたりの回数もかせげる。


ということで、結局のところ、こんなこと考えなくても、一番ポイントの多いコースが一番お得ということですね。

英語というのは、おそらく、筋トレみたいなもので、毎日コツコツするのが一番良いと思う。
今のところやる気があるので、できるだけレッスンを入れよう。
(^_^)



関連:
#7523 R.E.M.S.とは@日記 - HE PROJECT3 2025-04-19
#7522 QQEnglishのR.E.M.S.を始める@日記 - HE PROJECT3 2025-04-19


5/21のブン


いいね (3人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#7555 Xperia10VI げっと@日記 - HE PROJECT3 2025-05-10
#3309 日本人の履歴書に対する思い入れは異常@日記 - HE PROJECT3 2013-10-08


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『投資で一番大切な20の教え』
の記事はこちら(#4306)


旧モードで表示


533,501 UU/ 102,475 PV/ 92,242 AA (TTL)

207 UU/ 44 PV/ 39 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20250512082515 date:2025/05/10 #7554 ips:10

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3