最近は、PCでテレビ番組を録画もしなくなったので、
HDD(ハードディスク)の使用容量の増加っぷりは、
たいしたことはありません。
つまり前にくらべても全然増えてませんね。
だけど、自分たちの画像や修造の画像とか、
まあ、それだけだけど、
絶対に消えてはいけないデータの量は増えていると思います。
全体量としては少ないんだけどね。
ということで、raid1とかで、完全保存をちょっと考えないとなー
って思っているこの頃です。
で、raidのNASのHDDってどれを買えばいいんだーってなるんだけど、
ここらへんって、その買おうとしている
メーカーへの謎の信頼性とか出てきて、
安いの買えばいいってことにもならなくて、
消費者を悩まします。
そもそもメーカーへの信頼性って、こっちが勝手に思っているだけで、
本当に品質の良い商品のメーカーかどうかなんて謎ですしね。
(つまり、自分たちの単なる勘違い説が残る)
また、ハードウェア商品なんて、1000個中、999個は問題ないけど、
1個は問題あるみたいなことも起こりうるわけで、
そして、そしてそれを引いちゃう可能性もあるわけで、
いろいろこわいなー。
そのうち、オンライン・ストレージも同じような問題が起きるのかな。
今は、まだ、テンプ的にしか使っていないなら問題ないけど、
(つまり消されても害がない)
そのうち重要なデータを起き始めたら・・・。
この最終的な自分のデータをどこに置く問題は、
どのような解決となるのかなー。
関連:
#2719 泥棒じゃないよ@日記 - HE PROJECT3 2012-05-13
#754 RAID5@日記 - HE PROJECT3 2007-12-15
5/1 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#7280 ネスプレッソのカプセルの廃棄が意外と難しい件@日記 - HE PROJECT3 2024-11-04
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『なぜ、脳は神を創ったのか?』
の記事はこちら(#4935)
576,772 UU/ 177,139 PV/ 157,904 AA (TTL)
214 UU/ 73 PV/ 65 AA (AVE ADAY)
Now:20250909181323 date:2012/05/13 #2720 ips:683
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3