ホームビデオなんてさ、
全部の部屋の天井に、
火災報知器のように魚眼レンズのカメラ付けて、
全部24時間撮ればいいじゃんみたいな。
そしたら、あとから、その動画をつなぎあわせて、
解析して、
3Dの空間を自由に行き来できるの。
好きな時間からプレイバックできるの。
こういうシステムと、
こういうものの記録のフォーマットを決めてしまえば、
後から、PC上で、自由に見ることができるみたいな装置。
魚眼レンズ付きのカメラ10個と、ひとつのデカイデッキのセットみたいな。
デブ・ロイ「初めて言えた時」 | Video on TED.com
http://www.ted.com/talks/lang/ja/deb_roy_the_...
このプレゼンは、別にホームビデオの未来を語ったものではないけれど、
このプレゼンの中で出てくる動画のつなぎ合わせテクノロジーは
とても素晴らしいと思う。
#2110 写真に基づく3D空間構築手法 - HE PROJECT3 2010-01-04
写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20100103/126248203...
#1023 [N] 1枚の画像を3Dに変換する「Make3D」 - HE PROJECT3 2008-02-29
[N] 1枚の画像を3Dに変換する「Make3D」
http://netafull.net/tech/024584.html
5/12 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3052 やっぱりTEDトークは面白い@日記 - HE PROJECT3 2013-02-03
#1187 [PC] Windows XP標準の壁紙「草原」あの丘はどこにあるの? | LxR | R25.jp - HE PROJECT3 2008-04-19
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『食事10割でヤセる技術』
の記事はこちら(#5058)
560,455 UU/ 72,789 PV/ 76,974 AA (TTL)
211 UU/ 30 PV/ 32 AA (AVE ADAY)
Now:20250722190839 date:2012/05/26 #2731 ips:667
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3